【コスモス】みんな頑張っているんだ...浪江に秋の訪れ告げる「コスモス」

色鮮やかな花を咲かすコスモス=10日午後、浪江町立野
11日で東日本大震災の発生から7年6カ月を迎える。東京電力福島第1原発事故による避難指示が昨年3月末に解除された浪江町立野地区では、町の花「コスモス」が見ごろを迎え、秋の訪れを告げている。
立野地区農地復興組合が景観保全や地力回復を目的に昨年から取り組んでいる。今年は25ヘクタールの農地に250キロの種をまき、お盆すぎから咲き始めた。同組合の中野弘寿事務局長(65)=いわき市に避難=は「みんな頑張っているんだなと、花を見て感じてほしい」と話している。
- 【サクラ】季節外れの「桜」...けなげに咲く 会津若松・珈琲館ひろ
- 【四季桜】『二刀流』春・秋かれんに四季桜 晩秋の光浴びる淡いピンク
- 【サザンカ】秋空に彩り...サザンカ見ごろ 樹齢100年、本宮・蛇の鼻
- 【ザル菊】色とりどり3000株の「ザル菊」 田村・菊の里ときわ
- 【ザル菊】ざる菊咲き誇る 11月中旬まで「桜里の菊楽園」見ごろ
- 【ザル菊】色鮮やか「ざる菊」10品種見ごろ ざる菊園で400株咲き誇る
- 【ザル菊】中村住民育てた「ざる菊」見ごろ 会津坂下で鮮やか咲き誇る
- 【ツワブキ】晩秋彩る黄色い「ツワブキ」 いわきの波立海岸周辺で見ごろ
- 【ザル菊】色鮮やかコントラスト「ザル菊」 川俣・ざる菊の里で咲き競う
- 【ザル菊】色鮮やか「ざる菊」見ごろ 金山・山入地区、景観整備で植栽