minyu-net

ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント 観光 グルメ 健康・医療 購読申込  
 
   

懸の森

< 標高 536m >
(南相馬市)


懸の森(標高536m)
なだらかな山あいに送電線の鉄塔の間から、とがって突き出た山頂。山岳信仰の霊場だったと伝えられる
   
山を楽しむ
      > 福島四季だより > 山を楽しむTOP
 
山岳信仰の面影を残す
     
   

 古くは山岳信仰の霊場だったと伝えられる懸の森。南相馬市小高区の西端で原町区との境界に位置する。県道相馬−浪江線から東に入った鳩原小付近で眺めると、なだらかな山あいに送電線の鉄塔の間から、とがって突き出た山頂が見える。近くで農作業していた人に聞くと、「戦時中は兵士が無事に帰ってくるように、お参りする人が多かった」と教えてくれた。
 1998(平成10)年、毘沙目木(びしゃめぎ)一等三角点経由の周遊ルートが整備され、毎年、山開きを行うようになってから10年。
 県道から西に折れる大穴登山口から山頂を目指す。右手に植林された杉林、左手に渓流のせせらぎを聞きながら、砂利道を登る。ヤマユリの香りが漂い、セミの鳴き声が反響した。雑木林に囲まれた日陰の登山道を抜けると、急に辺りが開け、鉄塔展望所にたどり着いた。眼下には、うっそうとした深緑の木々の先に小高の町並みが一望でき、太平洋もうっすらと見える。
 ササに囲まれた狭い道をくぐり、山頂へ。腰を下ろし、原町の田園と市街地の眺望を楽しむ。ゆっくりと雲が流れ、柔らかな風が汗でにじんだ体に心地よい。近くにそびえ立つ巨岩の懐に大山祗(おおやまずみ)神社が建ち、神秘的な空間を醸し出していた。
 登山口から車で約15分の所に日本三大磨崖仏(まがいぶつ)と称される国指定史跡「大悲山の石仏」があり、その圧倒的な存在感とともに信仰の深さを感じ取ることができる。

     
妖精美術館
圧倒的な存在感を示す大悲山の石仏。祖先の信仰の深さがうかがえる
■参考コース・時間
 ▽大穴登山口周遊コース 大穴登山口→鉄塔展望所(40分)→山頂(60分)→毘沙目木一等三角点(30分)→大富林道(20分)→立石沢出合(60分)→大穴登山口
■問い合わせ先
 ▽小高観光協会(南相馬市小高区役所産業課内)=電話0244・44・6718
   
(2007年8月10日 〔山を楽しむ〕文・丹野孝典 写真・一ノ瀬澄雄)
 

購読申込

ご購読申し込み

会社案内
会社概要
支社・支局のご案内
広告資料|▶バナー広告
社内見学|▶移動編集局
民友愛の事業団
福島民友メールアドレス
窓の投稿


 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN