minyu-net

ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント 観光 グルメ 健康・医療 購読申込  
 
      > 福島四季だより > ふくしま里山物語TOP
 
ふくしま里山物語
 かつて、人々の生活と密着し暮らしを支えてきた県内里山。燃料や農業に必要なものを得るために手を入れてきた。変わりつつある現在の里山の風景、森づくり、行事など、人と森のかかわりとともに、そこに息づく生物を紹介する。
【 10 】 モモンガ
大きな黒目が愛らしく

モモンガ

トチノキの幹に開いた巣穴をのぞき込むニホンモモンガ。両脇の皮膜を広げ滑空する=天栄村・湯本地域

 ムササビが空飛ぶ座布団なら、モモンガはハンカチといったところか。ニホンモモンガの全長はムササビの約半分。大きな黒目が愛らしい。これまで、ムササビとのすみ分けのため深山に生息すると考えられていたが、近年の調査で里山にも生息する身近な生き物であることが分かってきた。
 安積高講師の岩崎雄輔さん(28)=郡山市=は、大学時代から夜空を滑空するムササビやモモンガに魅せられてきた。天栄村の湯本地域に調査研究の拠点を持つ。「二岐温泉では、朝に干した布団にモモンガがくっついていて、そのまま部屋に取り込んでしまったこともあるそうです」

 県内各地で生息情報

 かつて、モモンガはテノヒラバンドリ(浜通り)やモモッカ(会津地方)と呼ばれていた。「山とのつながりが深かった時代には決して珍しい動物ではなかったはずです」。近年、情報不足だったモモンガの生息情報が県内各地で相次いだ。岩崎さんが天栄村で行った調査でも6カ所で生息を確認、謎が多かった生態について徐々に分かってきた。
 岩崎さんは研究のため許可を取り、捕獲したモモンガを6畳間に放ち飼育した経験がある。「自分めがけて飛んできて、ふくらはぎにしがみつかれたことがありました」。大きな黒目で見つめられた時、思わずほおがゆるんだという。
(写真と文・矢内靖史)
   ニホンモモンガ 
  ネズミ目リス科。頭胴長約15センチ、尾長約15センチ。年2回の繁殖で、春と夏に1〜3匹の子を産む。
 
 

福島民友新聞 購読ご案内

ご購読のお申込

会社案内
会社概要|▶支社・支局のご案内|▶窓の投稿
広告局のページ|▶福島民友愛の事業団
社内見学|▶移動編集局|▶民友メールアドレス

 民友携帯サイト
   みんゆう愛モード

右のコードを読み取り、表示されたURLでアクセスできます。

QRコード
 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN