minyu-net

ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント 観光 グルメ 健康・医療 購読申込  
 
      > 福島四季だより > ふくしま里山物語TOP
 
ふくしま里山物語
 かつて、人々の生活と密着し暮らしを支えてきた県内里山。燃料や農業に必要なものを得るために手を入れてきた。変わりつつある現在の里山の風景、森づくり、行事など、人と森のかかわりとともに、そこに息づく生物を紹介する。
【 20 】 湖水浴
水辺の遊び 孫の世代へ

湖水浴

湖水浴でにぎわう猪苗代湖。子どもたちが安心して遊べる水質日本一復活への取り組みが続いている=猪苗代町・天神浜

 湖水浴やキャンプなどレジャースポットとしてにぎわいを見せる夏の猪苗代湖。波が穏やかなため、湖水浴場には小さな子どもを連れた親子連れの姿が目立つ。しかし、なによりも安心して泳げる水質があってこその湖水浴だろう。
 「今、砂浜が残っているのは観光地だけです」。「猪苗代湖の自然を守る会」代表の鬼多見賢さん(62)は、子どものころから猪苗代湖に親しみ、湖の変化を肌で感じとってきた。「わたしが子どものころは、湖の水がそのまま飲めたんですよ」。かつて、砂浜だった場所にはヨシが生い茂り、水底には泥が積もって素足で歩くこともできない。

 水質日本一から転落

 猪苗代湖は、長瀬川の鉄分を多く含んだ酸性水が流れ込み、水中のリンなどを付着させて沈殿するという自然の浄化システムを持っている。しかし、近年は湖水の中性化が進み、4年連続だった日本一の座から転落。日本一水のきれいとされた湖は、大腸菌が急激に増えランク外になった。
 明るい兆しもある。官民挙げたヨシ刈りなどの水質保全運動が効果を上げ、改善が見られてきたのだ。しかし、鬼多見さんは4、5年後、大腸菌はさらに増えている可能性があると指摘する。「孫の世代に水辺での遊び、伝統的文化を伝えていきたい」。鬼多見さんは、決してあきらめない。
(写真と文・矢内靖史)
   猪苗代湖 
  ミズスギゴケ群落やアサザ、コウホネなどが生育し、貴重な生態系が維持されている。冬は多数のハクチョウが飛来。
 
 

福島民友新聞 購読ご案内

ご購読のお申込

会社案内
会社概要|▶支社・支局のご案内|▶窓の投稿
広告局のページ|▶福島民友愛の事業団
社内見学|▶移動編集局|▶民友メールアドレス

 民友携帯サイト
   みんゆう愛モード

右のコードを読み取り、表示されたURLでアクセスできます。

QRコード
 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN