minyu-net

ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント 観光 グルメ 健康・医療 購読申込  
 
      > 福島四季だより > ふくしま里山物語TOP
 
ふくしま里山物語
 かつて、人々の生活と密着し暮らしを支えてきた県内里山。燃料や農業に必要なものを得るために手を入れてきた。変わりつつある現在の里山の風景、森づくり、行事など、人と森のかかわりとともに、そこに息づく生物を紹介する。
【42】 真綿かけ
主婦が伝える伝統の技

真綿かけ

柔らかな日差しが注ぐ縁側で、黙々と繭を伸ばす佐藤さん=伊達市保原町

 日差しが注ぐ暖かな縁側に座って、黙々と手を動かし続ける一人の女性−。「入金真綿」の名で知られ、全国一の生産量を誇る伊達市保原町の真綿作りは、こうした年配の主婦によって支えられている。佐藤悦子さん(68)=同市=は「真綿かけ」を始めて既に半世紀以上。伝統の技を今に伝える。
 「年を取ってもできる仕事。教えてくれた親に感謝しないと」と佐藤さん。煮て柔らかくしたカイコの繭を水の中で一つずつ指で延ばし、袋状に幾重にも重ねていく。手の動きはよどみなく、優雅でさえある。それでも「まだまだ上手になりたい」と向上心を忘れない。
 
幅広い用途の天然繊維

 現在、佐藤さんら5人の職人に真綿かけを頼んでいる「石川彦太郎商店」の石川隆さん(60)によると、“入金”の由来は「品質が良いため前金で取引していたことから」など、いくつかの説がある。出来上がった真綿は主に結城紬(つむぎ)などの原糸となる。また、軽い、暖かい、柔らかい、蒸れないといった特性を持つ天然繊維のため、健康衣料品や寝具、介護用品としても注目を集めている。
 佐藤さんの手は、長年、水仕事をしているとは思えないほどツルツルして張りがある。繭玉の持つ美容効果によるものだろう。「若いころは、もっときれいでしたよ」とほほ笑んだ。
(写真と文・矢内靖史)
   入金真綿 
  戦前は「背負まわた」など防寒具としても普及した。問い合わせは石川彦太郎商店。電話024・576・2712へ。
 
 

福島民友新聞 購読ご案内

ご購読のお申込

会社案内
会社概要|▶支社・支局のご案内|▶窓の投稿
広告局のページ|▶福島民友愛の事業団
社内見学|▶移動編集局|▶民友メールアドレス

 民友携帯サイト
   みんゆう愛モード

右のコードを読み取り、表示されたURLでアクセスできます。

QRコード
 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN