minyu-net

ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント 観光 グルメ 健康・医療 購読申込  
 
      > 福島四季だより > ふくしま里山物語TOP
 
ふくしま里山物語
 かつて、人々の生活と密着し暮らしを支えてきた県内里山。燃料や農業に必要なものを得るために手を入れてきた。変わりつつある現在の里山の風景、森づくり、行事など、人と森のかかわりとともに、そこに息づく生物を紹介する。
【 43 】 ほうき作り
昔ながらの良品伝える

ほうき作り

自宅でほうき作りを指導する泉さん=大熊町

 約40年、毎年、20本から30本はほうきを作っているというのは、泉博子さん(82)=大熊町。ほうき作りは、ホウキモロコシの種を植えることから始まる。良いほうきを作るには、「良い草を育てること。これが大変」と泉さん。長年の技で、民芸品のように美しく束ねられたほうきは、長く真っすぐに育ったほうき草があってこそという。
 泉さんの作るほうきは、一本ではたき、畳、板の間と万能に使える。「昔の物は本当に良くできている。それを伝えるのが自分の役目」。自宅や公民館などに出向いて講習会も行っている。参加者の作るほうきをチェックしながら「てんぐりいい(手さばきが良い)」と、時にはおだてて回る。腰は曲がっているものの、その動きは軽やかだ。

 衣食住は手作りの品で

 18歳で嫁いで以来、昼は農業、夜は手仕事と、休むことなく働き続けてきた。4人の子どもも育てた。次男の篤さんは「(母は)とにかく何でもする。熱中すると朝までしている」と笑う。衣類のリフォーム、こたつ布団、座布団カバー、壁に掛かるリースなど、自宅は手作りの品ばかり。
 60年以上作り続けているという凍(し)みもち、麹(こうじ)から作るみそ、漬物など、泉さんが作る物は大量。「もらった人が喜んでくれる。それが生きる力になる」からだという。
(写真と文・矢内靖史)
   ホウキモロコシ 
  北アフリカ原産のイネ科モロコシ属の一年草。実が食用の「とんぶり」になるホウキギとは別種。
 
 

福島民友新聞 購読ご案内

ご購読のお申込

会社案内
会社概要|▶支社・支局のご案内|▶窓の投稿
広告局のページ|▶福島民友愛の事業団
社内見学|▶移動編集局|▶民友メールアドレス

 民友携帯サイト
   みんゆう愛モード

右のコードを読み取り、表示されたURLでアクセスできます。

QRコード
 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN