【社内見学TOP】
 ◇社内見学の様子・・・2010年9月◇
【伊達市・高齢者学級 平成22年9月28日掲載】 
新聞制作に理解深める
新聞制作に理解深める

新聞制作の過程を学ぶ参加者

 伊達市堰本公民館の堰本高齢者学級の受講者ら25人は27日、社内見学のため福島民友新聞社を訪れ、新聞制作に理解を深めた。
 同学級の9月学習として、見聞を広めることを目的に実際に新聞制作の現場を回って見学。記者が取材してから新聞が家庭に配達されるまでの過程をビデオで学んだ後、電算編制局で最新鋭のコンピューター機器を使った紙面編集作業を見学した。委員長の佐藤長寿さんは、「スピーディーで正確な記事を掲載するための新聞社の努力を理解することができた」と感想を話していた。
 一行はその後、県庁を訪れて県議会を傍聴した。

【白河市・白河二小 平成22年9月25日掲載】 
新聞づくりって面白い
新聞づくりって面白い

新聞ができるまでの過程を学ぶ児童ら

 白河市の白河二小(野口意千朗校長)の5年生71人は24日、社内見学のため福島民友新聞社を訪れ、新聞ができるまでの過程を学んだ。
 社会科の「情報」の学習で訪れた。児童らは、記者が取材して原稿に書いた後、さまざまな工程を経て新聞が作られていく様子をビデオで学習。また、多くのコンピューターシステムが稼働する編集局や電算編制局などを見学し、情報が紙面にレイアウトされる様子などの説明を受けた。柏原健太君は「みんなが協力し合って作っていることを学んだ。これから、もっとよく新聞を読みたい」と感想を話していた。

【天栄村・広戸小4年生 平成22年9月18日掲載】 
新聞製作に興味津々
新聞製作に興味津々

新聞ができるまでの過程を学ぶ児童たち

 天栄村の広戸小(古田浩校長)の4年生24人は17日、社内見学のため福島民友新聞社を訪れ、新聞ができるまでの過程を学んだ。
 国語の授業「新聞記者になろう」のまとめの授業で訪れた。
 児童らは、記者が取材して原稿を書いた後、さまざまな工程を経て新聞が作られていく様子をビデオで学習。また、多くのコンピューターシステムが稼働する編集局や電算編制局などを見学し、情報が紙面にレイアウトされる様子などの説明を受けた。
 高坂玲音君は「新聞ができるまでに、たくさんの人が協力して働いていることが分かった。これから新聞をもっとよく読みたい」と感想を話していた。

【福島市・福島大付属中2年生 平成22年9月10日掲載】 
新聞製作の過程学ぶ
新聞製作の過程学ぶ

メモを取りながら真剣な表情で説明を聞く生徒たち

 福島市の福島大付属中(白石豊校長)の2年生15人は9日、社内見学のため福島民友新聞社を訪れ、新聞ができるまでの過程を学んだ。
 「情報」をテーマにした総合的な学習の一環。パンフレットやDVDを使って新聞社の仕事について聞いた後、電算編制局でコンピューターシステムを使った新聞製作の仕組みを教わった。
 また、編集局で記事の書き方など情報発信時の工夫点について学んだ。
 大和田雄也君は「ハイテクで、大量なデータを扱って新聞が作られていてすごい」、安村香波さんは「一つの記事を作るのにも多くの人がかかわっていることが分かった」と感想を述べていた。

【土湯小児童 平成22年9月1日掲載】 
新聞づくりの過程理解
新聞づくりの過程理解

新聞製作の過程を学ぶ児童ら

 福島市の土湯小(及川義道校長)の全校児童16人は31日、社内見学のため福島民友新聞社を訪れ、新聞ができるまでの過程を学んだ。
 総合的な学習の一環として実施。児童は、記者が取材して原稿に書いた後、さまざまな工程を経て新聞が作られていく様子をビデオで学習した。
 また、多くのコンピューターシステムが稼働する編集局や電算編制局などを見学し、情報が紙面にレイアウトされる様子などの説明を受けた。
 西村香名子さんは「新聞が出来るまでが分かった。これからはもっと新聞をよく読んで、経済などを勉強したい」と話していた。
 児童らは同日、福島署も見学し、視野を広げた。

 



〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN