口腔カンジダ症

 

 口内の清潔保って予防を

 口腔(こうくう)カンジダ症は、カンジダアルビカンスという菌によって引き起こされる病気です。この菌は普段から口腔内に常在しており、比較的病原性の低い菌です。

 健康な人に発生することは極めてまれで、口腔環境といった局所的因子のほかに、何らかの基礎疾患(血液疾患、免疫不全症、糖尿病など)のある人、乳幼児や高齢者、体力や抵抗力の弱い人によく見られます。また、抗生物質療法などにより口腔内常在菌のバランスが崩れると、発生することがあります。

 症状としては、頬、口蓋(こうがい)、口唇、舌などの粘膜に白いコケのようなものが、島状もしくは孤立性に現れ、その後、拡大していき、放置するとレース状の偽膜を形成します。白斑は剥がれにくく、剥がれた後にはビランや潰瘍を形成することもあります。むごくなると、板状硬結といわれる咬筋(こうきん)などの硬直が起き、口が開けなくなることもあります。

 治療薬としては、抗真菌剤の経口投与、軟こう塗布などが主なものです。かかってしまってからでは治りにくい疾患ですので、常日ごろから口の中を清潔に保つことや、虫歯、歯周病などがあれば、早期に治療しておくことが大切です。

 また、要介護状態にあり、自分で口腔清掃ができないような方には、適切な口腔ケアの実施が望まれます。

 まずは、口の中を健康な状態に保つことが大切であり、何かの症状に気付いたら、歯科医院を受診することをお勧めします。

(県歯科医師会)