訪問歯科診療

 

 患者を考えシステム構築

 訪問歯科診療とは、歯科医師が自宅または施設などを訪問し、歯科診療を行うことをいいます。往診が、緊急的な応急処置を行うのに対し、訪問診療は、歯科医院と同様に系統的な治療を行うことです。要介護の高齢者や、重度の身体障害者ら、歯科医院に容易に行けない場合には、訪問診療を受けることができます。

 そのような患者に対して、県歯科医師会や地域歯科医師会では訪問診療のシステムを構築しています。

 対象者は、歯科医院に通院が困難と判断された方に限られますが、診療内容は、虫歯や歯周病の治療、入れ歯の新製や調整、口腔(こうくう)ケアによる感染症の予防、摂食嚥下(えんげ)リハビリテーションなど多岐にわたります。

 訪問診療ではリスクが高い場合は、病院歯科への入院による短期の一括歯科治療を行う体制を整えている地域もあります。

 要介護の患者にとって最も危険なのは劣悪な口腔環境です。口腔環境が悪くなると、誤嚥性肺炎などを起こし、命に関わることも少なくありません。入れ歯を入れてかませてあげると、脳が活性化するともいわれています。仕方ないと諦めずに、まずは歯科医師会に連絡してみましょう。

(県歯科医師会)