口の周囲の外傷

 

 受傷後30分以内に処置を

 口の周囲のけがには、歯が折れていたり抜けていたり、唇や歯肉が切れているなど、見て分かる場合のほかに、歯槽骨(歯と歯肉を支える骨)やあごの骨の骨折など、目で見えない場合もありますので注意が必要です。

 口の周囲をけがしたときの応急の対応は次の通りです。

 歯肉や口の周囲から出血している、歯がぐらぐらしている場合は、口の中が切れていたり、歯の根が折れたり、歯の位置がずれていることが考えられます。歯が欠けた場合、欠けた部分が大きいと神経(歯髄)まで達していることが多く、放置すると痛みが出たり、神経が死んでしまいます。早急な歯科受診が必要です。

 歯が抜けてしまった場合は、条件が良ければ歯を元の位置に植え直すことができます。抜けた歯を専用の保存液か牛乳につけるか、保存液がない場合は、飲み込まないように注意して口(唾液中)に含み、できるだけ早く歯科を受診します。できれば受傷後30分以内に処置することが望ましいとされています。

 歯や顔面をぶつけた後、頭痛や吐き気、めまい、嘔吐(おうと)などがみられる場合は、意識状態や反応を確認し、歯科受診の前に脳外科など専門診療科を受診してください。

 口の周囲の外傷では、早めの対応が治療の予後に影響するため、痛みなどの症状がない場合でも、適切な対応が必要です。

(県歯科医師会)