できものは超音波で検査

 

 甲状腺に関わる病気にはホルモンのバランスが崩れてしまうものと、「できもの」ができてしまうものがあります。できものは、触診や超音波(エコー)検査がまずは行われます。

 超音波検査を行う際、最も多く見つかるのは「嚢胞(のうほう)」と呼ばれる液体の溜まりです。超音波検査では甲状腺の中に黒く抜けて映りますが、1ミリ程度の小さなものも数えれば、年齢により、子どもでも2、3人に1人以上見つかります。

 嚢胞は、いわゆる「がんの前ぶれ(=放っておくとがんになってしまう)」では決してありません。ホルモンを作るための原材料を溜めていることが多く、前回の検査では見つかったのに、今回は無くなっていたり、逆に別の場所に新しくできていたりします。数センチ以上となるような場合を除き、新しくいくつか見つかったからといって、処置の必要はありません。