検診有効ながん限られる

 

 実は検診をすると、検査自体の精度に問題があったり、命に関わらないものを見つけたり、追加検査などのさまざまな介入により合併症をつくったりと、検査を受ける人にとっては「後から考えれば受けない方が良かった」というマイナスの側面が生じてしまうことがあります。

 そのようなマイナスがあり得ても、「がん」を早期発見、早期治療をすることでそのがんによる死亡率が下がる―と考えられる場合には「がん検診」が推奨されます。言い換えると、さまざまな「がん」の中で、検診を受けることによって健康に利益があると考えられる「がん」の種類は限られてしまっています。

 現時点で、有効であると広く認められているのは、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、胃がん(日本を含めた数カ国のみ)です。どの臓器でも積極的に検査することが勧められるわけではないことに、注意が必要です。