minyu-net

健康・医療 ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント グルメ 購読申込  
 

 【 女性の健康と赤ちゃんTOP
女性の健康と赤ちゃん
岡崎 修 医師       
【 赤ちゃんの黄疸 】
女性
皮膚が黄色に見える状態

 黄疸(おうだん)とは、血液中にビリルビンが増加して脂肪組織に沈着し、皮膚、眼球結膜、その他の組織が黄色に染まって見える状態です。ビリルビンが増加した高ビリルビン血症には、くすんだ褐色調の黄疸が見られる直接型と、明るい黄色調を呈する間接型があります。
 新生児期によく見られる黄疸は、生理的黄疸で生後2〜3日から始まり4〜5日ごろ最も強くなり、7日以降に自然に消失します。
 新生児期の病的と考えられるのは、早期つまり生後24時間以内に出現する早発性黄疸、急速なビリルビン値の上昇、異常に高くなるビリルビン血症、直接型ビリルビンの上昇、そして生理的黄疸の期間を超えて長引く場合です。
 新生児黄疸ではビリルビン脳症(核黄疸)の予防が最も重要です。核黄疸とは、間接型高ビリルビン血症が原因で、脳神経核がビリルビンにより黄色に染まった状態です。起こりやすい因子として、溶血性疾患、低体温、仮死、アシドーシス、低血糖、低酸素血症、感染症などがあります。早発性黄疸の代表的なものは、Rh式・ABO式血液型の母児間不適合による溶血性黄疸です。トキソプラズマ、風疹(ふうしん)、サイトメガロウイルス、ヘルペスウイルス、EBウイルス、梅毒の胎内感染および出生後の水平感染により、新生児肝炎様症状を呈することがあります。
 生後2週間以上続く黄疸は、間接型ビリルビンが増加する母乳性黄疸が最も多く、48時間程度の母乳の中止によって改善しますが、生後2カ月ごろには自然に消失します。直接型ビリルビンが増加している場合は、まず先天性胆道閉鎖症を疑い、さらに肝疾患、感染症、代謝性疾患が隠れていることもあります。
 なお、カロテンを多く含むミカン、ニンジンなどを大量に食べると、増加した血中カロテンが手のひらや足底に沈着し、皮膚色が黄色やだいだい色になることがあります。これは柑(かん)皮症といい黄疸ではありません。赤ちゃんの皮膚が黄色や黄褐色に見えて不安になる時は、先生に診ていただきましょう。(県医師会員)

 



〒960-8648 福島県福島市柳町4の29
個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c)  THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN