正月用「しめ縄」づくりに挑戦 喜多方・吹荻地区集会施設
高郷小の児童は7日、喜多方市の吹荻地区集会施設で正月用のしめ縄づくりに挑戦した。
今年で3年目。吹荻福寿会(成田辰平会長)の会員から教わりながら、6年生10人が玄関用の正月飾りを作った。材料に、会員が栽培したカワラスゲを乾燥させたものを使用している。子どもたちは苦労しながらも完成させていた。
児童は「初めて体験したけど、立派にできて良かった」と喜んだ。児童が作った正月飾りは同校に展示後、自宅に飾り付けられるという。
高郷小の児童は7日、喜多方市の吹荻地区集会施設で正月用のしめ縄づくりに挑戦した。
今年で3年目。吹荻福寿会(成田辰平会長)の会員から教わりながら、6年生10人が玄関用の正月飾りを作った。材料に、会員が栽培したカワラスゲを乾燥させたものを使用している。子どもたちは苦労しながらも完成させていた。
児童は「初めて体験したけど、立派にできて良かった」と喜んだ。児童が作った正月飾りは同校に展示後、自宅に飾り付けられるという。
【PR】
行くぜ、東北。 SPECIAL 冬のごほうび 【PR】 中小企業の知恵袋あります 税理士法人・三部会計事務所 |