6次化商品発表、平田屋は菓子2点 県中地方の開発分科会

各事業者が開発した商品
県や県中の市町村、商工、農業団体などでつくる県中地方・地域産業6次化推進会議は1月30日、郡山市の県郡山合同庁舎で県中地域の特産品創出に向けた分科会を開き、本年度、県産農林水産物を使った6次化商品の開発を進めてきた3事業者が計5商品を発表した。今後、各事業者が販売するのに加え、県の物産展などで積極的に売り出す予定。
同事業は2011(平成23)年度に始まり、これまで39種類の地域特産品を生み出している。本年度は「キクイモ」を気軽に食べられるようチップスに仕上げた「ミックスフレーク」や、収穫時期が限られるため生食で食べることが多い「はやとうり」の佃煮などの商品が発表された。
出席者が各事業者の開発商品を試食し、味や素材の生かし方などを確認した。kanaeフードビジネス研究所代表の芦沢香苗さん、トラックスアンドストアーズ代表の西尾望さんの専門家2人が講評し、パッケージングや商品の応用法などについて助言した。
開発商品次の通り。
ミックスフレーク(東日本薬草・棚倉町)一本の水路、ひと味(安積野菓子処平田屋・郡山)はやとうりの佃煮、かぼちゃくん(大和田スミ・玉川村)
- 俳優・オダギリジョーさん、長編映画初監督作ロケ地「霧幻峡」
- 人気!川霧包まれた只見川「霧幻峡の渡し」 只見線と相乗効果
- ネコ駅長「らぶ」...チョコあげるニャン! 若松・芦ノ牧温泉駅
- 「飯野つるし雛まつり」開幕 商店街など彩る趣向凝らした作品
- バスと電車乗り放題「ふくしま三湯物語」 福島・3温泉地巡る
- 新巡視船「なつい」入港 いわき・小名浜港、災害対応能力強化
- 『未来の消防女子』集合!心配払拭 郡山消防本部・3月説明会
- 郡山の中学生...大相撲「出羽海部屋」入門 関取目指し意気込み
- 女子サッカー「Jヴィレッジカップ」開幕 憧れ聖地で選手躍動
- ジェニシス、喜久田小「特別賞」 マーチングステージ全国大会