【復興の道標・不条理との闘い】偽ニュース海外拡散 格納容器の高線量...誤解

 

 「私はまだここにいて大丈夫なのか」。2月10日、福島市の福島大学にある国際交流センター。中国からの交換留学生の女性が訪れ、不安そうに大学の職員に尋ねた。会員制交流サイト(SNS)を介し、「福島の放射線量が上がっている」とのうわさが留学生の間で広がっているのだと言う。職員は放射線量を示しながら、「これまでと変わりないよ」と女性に説明した。

 東京電力は同2日、福島第1原発2号機の原子炉格納容器内の画像を解析した結果、線量が推定で最大毎時530シーベルトに上ると発表した。これが事実と異なるうわさのきっかけだった。

 「福島の放射線量が今、過去最高のレベルに達している」。視聴者数の多い米国のある放送局は、東電の発表を受けてそう報じた。画面には原子炉建屋の水素爆発など2011(平成23)年当時の映像が映し出され、当時取材に携わったという男性記者は「まさか6年たってここまでひどい状況になるとは夢にも思わなかった」と深刻そうにコメントした。

 高線量の数値は、核燃料が溶け落ちた格納容器内の線量だが、あたかも福島県全体の線量が上がったと取れるニュースもあった。実際は格納容器の外は線量に変化がなく、異変は起きていない。この6年、放射性物質の自然減衰などの効果で本県の放射線量は低下し続けている。

 事実と異なる情報は、英語圏にとどまらず中国語やフランス語でも広まった。「福島に来れば『フェイクニュース(偽記事)』だとすぐ分かるのに」。福島大助教のマクマイケル・ウィリアム(34)はうんざりした様子で語る。

 海外から短期留学で学生を本県に招き、実情を伝える事業を12年から続けている。「『福島は危険』などと情報が拡散するのは今回が初めてではない。こういうことがある度に、正しい理解を広めようとこれまで取り組んできたことが、またゼロに戻った感じになる」

 『6年間の経緯』説明を

 隣国の韓国でも状況は厳しい。格安航空会社済州(チェジュ)航空が今月予定していた福島空港と仁川(インチョン)国際空港間のチャーター便の出発地を、仙台空港に変更したと発表した。放射性物質による健康被害への心配から非難が寄せられたことを理由として挙げるが、福島空港の放射線量はソウルと大差ない。

 福島市のNPO法人ふくかんねっとは2月、韓国から農業関係者ら約100人を招き、県内各地を案内した。参加者の一人ハン・ジョンミン(28)は同22日、同市でコメの全量全袋検査の説明などを受けた。「福島は放射能で危険な土地になったという話が韓国では多い。実際にここに来れば偏見と分かるが、来る機会のない人は偏見を抱いたままでいるしかない」と言う。

 マクマイケルは問題提起する。「海外では6年前の情報と今の情報が混同されて理解されがち。なぜ私たちが確信を持って福島に住んでいいと考えるに至ったのか、その根拠や6年間の経緯を丁寧に説明する必要がある」(文中敬称略)