「森林除染」遅れ目立つ 林業再生への道のりは険しいまま

 
「森林除染」遅れ目立つ 林業再生への道のりは険しいまま

 約97万ヘクタールと県全体の面積の7割を占める森林の除染は本県の環境回復に不可欠だが、原発事故から約4年を経た今も遅れが際立っている。県のまとめによると、1月末時点で市町村が森林除染を計画する3133ヘクタール(国が除染する避難区域を除く)のうち、除染が終わったのは33.1%の1097ヘクタールにすぎず、林業再生への道のりは険しいままだ。

 しかも、現在進められている森林除染は原則で住宅近隣など生活圏から20メートル以内の範囲に限られ、住宅除染と一体的に行われている地域もある。環境省は山林内のほだ場やキャンプ場など人が日常的に立ち入る場所の除染も認めたが、森林全体の除染の在り方は同省と林野庁が検討中で、実施のめどは立っていない。

 県は、30市町村で森林整備と放射性物質の低減対策を一体的に取り組む「ふくしま森林再生事業」を進めており、放射性物質の拡散防止に向けた木柵の設置や木材チップで地表を覆う対策を取っている。