minyu-net

ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント 観光 グルメ 健康・医療 購読申込  
 | 福島民友ニューストピックス写真ニュース震災・原発関連県内選挙おでかけ四季の花だよりおくやみ情報ニュースカレンダー
 
事業再開…課題多く 「地元で」全体の2割、再開を断念も

事業再開…課題多く 「地元で」全体の2割、再開を断念も

 東京電力福島第1原発事故による避難区域などで事業を再開したのは、東日本大震災から4年半がたとうとしている今も、震災前の約2割にとどまっているのが現状だ。課題が多い中でも事業を再開し前を見据える事業者がいる一方、帰還困難区域では、将来が依然として見通せない。商工業者に対してこれまで営業損害を賠償してきた東電は2017(平成29)年2月末分までを支払った後、被害状況に応じた個別対応に移す方針。「事実上の打ち切りでは」との商工業者の懸念は消えない。
 県商工会連合会によると、東京電力福島第1原発事故に伴い、避難区域となった範囲に店舗や工場のあった加盟2840事業所のうち、地元で再開したのは8月20日現在、約20%の577事業所にとどまる。
 同連合会によると、除染作業などの需要が高い建設業の事業再開率は高いが、地域のコミュニティーがなければ再開しにくい小売業や飲食業、サービス業などの事業再開率は低い。若い後継者が県外に避難してしまうなどでいなくなり、再開を断念するケースもあるという。
 同連合会の担当者は「安全対策に時間を要する中、放射線に対する不安が払拭(ふっしょく)されないと(住民が帰還せず)事業再開は厳しいのではないか」と懸念する。
 避難先などで事業再開した事業所を含めると、再開したのは1607事業所。同連合会は、避難先で事業を再開して売り上げが震災前水準に戻った事業所が、地元に戻って事業を再開することなども視野に入れるが、「地元に戻って売り上げが減少した場合の補償は必要。その逸失利益は原発事故に起因するものだ」と指摘。事業再開への課題は山積している。

 賠償方針に不信感 
 東京電力は、福島第1原発事故に伴う商工業者への今年3月以降の営業損害賠償について、2017(平成29)年2月末までの2年分を一括払いした上で、その後は被害状況に応じて個別対応に移るとしている。
 避難区域内の事業者には、原発事故前の利益に基づき、利益の2年分を賠償金として一括で支払う。区域外の事業者には、賠償金が支払われた今年2月末までの損害額を踏まえ、風評被害で落ち込んだ分の収入の2年分を一括で賠償する。
 東電の方針に対し、県内の商工業者は「2年分で賠償が打ち切られるのではないか」と不信感を募らせているが、東電の広瀬直己社長は8月5日の県議会全員協議会で「(2年分の支払いが)賠償の打ち切りや終期ではない」と明言した。
 営業損害賠償をめぐっては、政府と東電が昨年12月、今年2月末で賠償の期限が切れることから、1年分のみを追加して打ち切る方針を示したが、地元の強い反発を受け撤回、再検討した。
(2015年9月3日 福島民友ニュース)



 

福島民友新聞 購読ご案内

ご購読のお申込

会社案内
会社概要|▶支社・支局のご案内|▶窓の投稿
広告局のページ|▶福島民友愛の事業団
社内見学|▶移動編集局|▶民友メールアドレス
福島民友NEWSmart



  minyu-netメニュー | ホーム | 県内ニュース | スポーツ | 連載 | 社説 | イベント | 観光 | グルメ | 健康・医療 | 購読申込 |

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN