minyu-net

連載 ホーム 県内ニュース スポーツ 社説 イベント 観光 グルメ 健康・医療 販売申込  
 
  【 松平定信公伝TOP 】
【 はじめに 】
 
 多彩な人物の全体像へ

 松平定信は、政治・経済の分野のみならず、思想・文学・芸術などの領域においても多大な業績を残した。したがって定信の全体像をとらえることは、至難のわざである。今日、研究分野が細分化され、定信は日本史・社会経済史・思想論・交易史・蘭学・文学史・美術史などの分野から追究される。とはいうものの政治家として定信論が圧倒的で、なかでも定信の寛政の改革、異学の禁といった問題については、かなりの論文が発表されている。

 わが国では、定信に悪態をつくような著作はきわめて少ない。しかし、オランダでは幾分異なる。オランダ最古の大学ライデン大学に、唯一日本学学部がある。学部内にシーボルトの胸像がたち、近くにシーボルトの持ち帰った日本品を展示する国立民族博物館もある。

 さて、オランダの日本学研究者は、定信をあまり高く評価しない。知識人として認めつつも、日蘭貿易を縮小した人物だからである。オランダ側は、日蘭貿易の関係上、定信の名を早くから知ったであろうが、定信の名を書きとめたのは、天明7(1787)年9月3日が最初である。

 この年の8月7日、蘭船ゼーラント号とローゼンブルク号が、積み荷を満載して長崎に着岸した。すぐに積み荷が降ろされ、かわりにわが国の銅などが積みこまれた。作業のあと、同年9月3日、長崎奉行は阿蘭陀通詞(おらんだつうじ)を介して、出島商館長ヘンドリク・ロムベルク(Hendrik Romberg)に松平越中守との約束を伝えた。商館長は『商館日誌』(Dag Register)に、

  松平越中守は陸奥の白河藩主であり、それとともに老中首座(Groot Rijksraad)に叙せられている。

と書きつけたのである。

 オランダでも定信研究が進められていることは喜ばしいが、如何(いかん)せん日本学専攻のごくかぎられた人のみである。日本の文化や思想が国際化するのは、まだ時間がかかろう。それでも日本学を専攻する学生は、年々増加し、やがてヨーロッパやアメリカで定信論が出版されるであろう。

 私の専門は、江戸時代の蘭学と美術史である。杉田玄白、前野良沢、司馬江漢、亜欧堂田善ら、また銅版画や蘭書を調査した際、定信の名にしばしば出くわした。そこで拙著『江戸時代の蘭画と蘭書』上巻に、定信の西洋画観、入手蘭書や銅版画を、下巻に定信の海防策と銅版画の関係を詳述した。

 しかし今回の執筆では、蘭学や美術史に立脚しつつも、一歩距離をおいて、定信を俯瞰(ふかん)しなければならなかった。距離をおいて見ると、定信論も著者の焦点のあて方によりかなり違いがある。定信の最大の悩みのひとつは、外交、とりわけ海防政策であった、と考えられる。

 内政問題は、理想とした八代将軍吉宗の改革から解決策を見いだせても、海防問題は定信自ら対処しなければならかったであろう。まして江戸幕府の中心である江戸湾に異国船が出没するようでは、幕府の基本方針である鎖国体制を維持できなくなる。海防問題は、老中首座を免ぜられ、藩政に専念するようになっても、定信の脳裏から離れることはなかった。

 内憂外患という言葉がある。内からの心配と外からの苦しみである。この言葉は大正デモクラシーを背後に、水野忠邦の天保の改革に対応させて使われた。しかし内憂外患は、すでに定信の時代に始まっていた、と考えられる。

 今回、定信論を執筆するにあたり、古文書、古画類、蘭書をはじめ、先学者の著書、論文などいろいろ利用させていただいた。この定信論が、地方文化の向上となるばかりか、定信に関心のある人に利用されることがあれば、これほどうれしいことはない。

磯崎 康彦

>>>


石崎融思の「オランダ船 長崎来航図」(紙本着色、1822年)

【2008年4月2日付】
 

 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c)  THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN