minyu-net

 
 
四字熟語TOP
漢字の世界195

 

【2006.9.05】 
蜀犬吠日(しょくけんはいじつ)

立派な言行を非難・攻撃

 「蜀犬日(ひ)に吠(ほ)ゆ」と読む。蜀(四川省)の地は山に囲まれ、またよく霧がたちこめるので太陽があまり出ない。たまに出ると犬が怪しんで吠えつくということ。転じて見識の狭い者が優れた人の立派な言行に対して、それを疑い、非難・攻撃することに喩(たと)える。

 唐の韓愈(かんゆ)の文に基づく。「蜀中山高く霧重おもく、日を見る時少すくなし。日の出(い)づるに至るごとに則すなわち群犬疑いて之(これ)に吠ゆ」(蜀の地は山が高く霧が深く、日を見ることが少ない。日が出るたびに多くの犬が怪しんで、日に吠えつく)とある。群犬が怪しいものに吠えつく、というのは古く『楚辞』に出る。この語は前回の「井底之蛙」や82回の「夜郎自大」とも近い意味だが、人に吠えつくだけ質たちが悪い。 


全国漢文教育学会長
石川 忠久 
 


〒960-8648 福島県福島市柳町4の29
ネットワーク上の著作権(日本新聞協会)
国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) 2001-2004 THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN