「甲子園出場後援会」が発足 11年連続、聖光学院野球部を支援

募金の目標額などを決めた発足会
11年連続14度目の夏の甲子園出場を決めた聖光学院高野球部の甲子園出場後援会が23日、発足した。福島県伊達市の同校で発足会が開かれ、会長に浅倉俊一同窓会長、顧問に仁志田昇司市長を選んだ。
部を支援する募金の目標額は6000万円に設定した。同窓生や関係団体などに寄付を募る。
会では席上、斎藤智也監督が「決勝で苦しい試合を経験できたことを財産に、甲子園に挑みたい」とあいさつした。
- 「夏の甲子園」準決勝翌日も休養日に 猛暑プレーの負担軽減へ
- 聖光学院ナインの『健闘』たたえる 第100回・夏の甲子園出場
- 北大阪・大阪桐蔭が2度目の『春夏連覇』 第100回夏の甲子園
- 金足農OB・遠藤さん「感謝したい」 夏の甲子園活躍たたえる
- 半端ない!決勝進出・金足農 夏の甲子園、福島の農高生も声援
- 斎藤監督「選手誇りに思う」 夏の甲子園、聖光学院ナイン帰校
- 聖光学院、初戦「惜敗」 夏の甲子園、報徳学園に2-3敗れる
- 聖光学院「最強打線」...まさか 主将の涙、優勝の夢は下級生へ
- 聖光学院エース・衛藤『完全燃焼』 復活の最速146キロで三振
- 聖光学院・星が執念の「同点打」 報徳学園エース攻略し3安打