【監督に聞く】聖光学院・斎藤智也監督、東海大相模・門馬敬治監督

初戦を突破した聖光学院は大会第5日の27日の2回戦第1試合(午前9時開始予定)で東海大相模(神奈川)と対戦する。
2015年の夏以来、3年ぶりに激突する聖光学院と東海大相模。チームを率いる斎藤智也、門馬敬治両監督に対戦相手の印象や意気込みを聞いた。
―相手チームの印象は。
斎藤「下馬評も高く、力がある。特に打線は下位まで力があり、切れ目がない。相手に分がある」
門馬「終盤に強い。東筑戦も押される展開の中で粘り強かった。勝つために何をすべきか分かっている」
―警戒する選手は。
斎藤「エースの斎藤(礼二)は自責点0で投球内容も良く攻略が難しい。分が悪いのは重々承知。何とか食らい付きたい」
門馬「主将の矢吹(栄希)は昨夏の甲子園を知っていて経験値が高い。東筑で投げなかった選手も含め投手はしっかり調べている」
―予想される試合展開、鍵となる選手は。
斎藤「打撃陣は失点を上回る攻撃を仕掛けないといけない。投手陣は東筑戦のように継投になる。相手は高坂(右京)を警戒しているが、変化球の球種と精度の良い投手を使い、打者の目先をうまく変えたい」
門馬「どちらが先に普段通りの野球ができるか。開幕戦を勝った経験値がある相手の方が有利だが、そこを注意している。関東大会で成長した投手もいる。投手陣がどれだけ勝負できるか」
―意気込みを。
斎藤「(県勢対決で)神奈川県に7連敗している。神奈川の牙城を崩す」
門馬「初戦は大事だと意識するが365日のうちの1日。気負わず戦う」
- 東北は八戸学院光星、盛岡大付 センバツ、大阪桐蔭選出されず
- 磐城はセンバツ21世紀枠選出ならず 日本高野連、候補9校発表
- センバツ21世紀枠に推薦、磐城高へ表彰状 県高校野球連盟
- 磐城を「21世紀枠」推薦決める 福島県高野連、センバツ候補校
- 大阪桐蔭『春』2年連続3度目V センバツ、智弁和歌山に5-2
- 聖光学院ナイン帰校「夏にリベンジ」 さらなる成長へ精進誓う
- 聖光学院、センバツ「16強」逃す 神奈川・東海大相模に3-12
- 聖光学院ナイン、涙こらえ「もう一度」 次は神奈川の牙城崩す
- 2番手・上石、最後まで辛抱強く 序盤大量失点にも動じず好投
- 業師・横堀...守って打って ダイビングキャッチ「投手助ける」