「春季高校野球福島県大会」開幕 夏の前哨戦、28校が熱戦展開

第69回春季東北地区高校野球県大会は12日、あいづ球場(会津若松市)で開幕した。開会式が同球場で行われ、支部予選を勝ち抜いた28校が堂々と行進した。初日は1回戦1試合が行われ、須賀川桐陽が福島成蹊に12―1の5回コールドで勝利した。
開会式では、小林喜則県高野連会長が「野球に対するひた向きな姿勢は多くの人に感動と勇気を与える。最後まで諦めずに勝利を目指して頑張ってください」とあいさつした。
試合日程は前期が12~15日、後期が20~22日。あいづ球場、鶴沼球場(会津坂下町)、ヨーク開成山スタジアム(郡山市)の3会場で各校が東北大会出場を懸けて熱戦を繰り広げる。決勝は22日正午から、あいづ球場で行われる予定。上位3校は6月8~12日、宮城県で開かれる東北大会に出場する。
小高産業技術「いつも通りに」
小高工と小高商が統合し、4月に開校した小高産業技術は現校名では県大会初出場。石附享主将(3年)は「大きく変わったのは校歌だけ。いつも通り試合に臨みたい」と注目される、歌手・長渕剛さん作曲の校歌を県大会の舞台で響かせる決意だ。
統合前の小高工時代とメンバーは大きく変わらない。初戦の相手は、昨秋の練習試合で逆転勝ちしている郡山商。石附主将は「初戦は入り方が大事。守備からリズムをつくっていきたい」と自らに気合を入れた。
- 聖光学院が福島県勢初『秋春連覇』 春季東北大会、6年ぶりV
- 聖光学院・須田、延長10回サヨナラ打 4番の一振り『終止符』
- 聖光学院「11点」...弘前東を8回コールド 初先発・川口が粘投
- 聖光学院6年ぶり優勝 2季連続制覇、春季高校野球東北大会
- 【6月11日の福島県代表・試合結果】春季高校野球東北大会・最終日
- 【6月10日の福島県代表・試合結果】春季高校野球東北大会
- 聖光学院、5年ぶり「4強」 復活のエース・衛藤が勝ち越し弾
- 聖光学院先発・高坂、再起のマウンド 甲子園の雪辱を胸に粘投
- 福島商、攻守に精彩欠く 5回コールド、八戸学院光星に敗れる
- 【6月9日の福島県代表・試合結果】春季高校野球東北大会