8日に「東日本女子駅伝」 福島県、若手中心で臨む

手堅くたすきをつなぎ、8位入賞を目指す本県チーム
第31回東日本女子駅伝は8日、福島市の信夫ケ丘競技場を発着点に行われ、18都道県のランナーが9区間42.195キロのコースでたすきをつなぐ。午後0時5分スタート予定。
7日は同市の福島テルサで開会式が行われた。前回優勝の群馬県が優勝旗を返還した後、大会長の羽角光一東北陸協会長があいさつ、茨城県の黒沢莉楠主将が選手宣誓した。
平均年齢16.6歳と若手中心で臨む本県は8位入賞が目標。坂内美月(田村高2年)が1区、永井加奈(白鴎大2年、会津高卒)が2区を走り、流れを引き寄せる。
【本県チーム】▽1区(6キロ)=坂内美月(田村高2年)▽2区(4キロ)=永井加奈(白鴎大2年、会津高卒)▽3区(3キロ)=鈴木葵(福島明成高1年)▽4区(3キロ)=矢吹侑生(郡山三中3年)▽5区(5.0875キロ)=佐久間有沙(田村高2年)▽6区(4.1075キロ)=北郷美奈(田村高1年)▽7区(4キロ)=高橋未来(田村高3年)▽8区(3キロ)=新後優希(若松一中3年)▽9区(10キロ)=小沢夏美(白鴎大3年、田村高卒)
- 「伊達ももの里マラソン」8月26日号砲 4月23日から受け付け
- 東邦銀行「ファイナリスト賞」初受賞 実業団陸上オブザイヤー
- 「東和ロードレース」7月1日号砲 渋井陽子さんらゲスト参加
- 茂庭っ湖マラソン、11月4日に開催へ 飯坂マラソン実行委員会
- 満開の桜の中、駆け抜ける 石川さくらロードレースで600人
- 「デュアスロン大会」5月27日開催 いわき・アクアマリンパーク
- たすきつなぎ現状『実感』 南相馬市「避難解除」復興祈念駅伝
- 「郡山市なかまち子ども夢駅伝」4月14日から出場受け付け開始
- 「奥川健康マラソン」4月1日から受け付け開始 6月17日号砲
- 「いわきサンシャインマラソン」第10回大会は2月10日号砲