福島復興祈念展「興福寺と会津~徳一がつないだ西と東」
【
文化
】
福島復興祈念展「興福寺と会津~徳一がつないだ西と東」

終了しました。ご来場ありがとうございました。ご支援に心より感謝申し上げます。
奈良・興福寺の寺宝を展示する福島復興祈念展「興福寺と会津~徳一がつないだ西と東」が7月6日~8月18日、会津若松市の県立博物館で開かれる。
国内有数の歴史を誇り、数々の貴重な文化財を所蔵する興福寺の国宝5点を含む仏像、絵画、典籍など21点と、会津の仏教美術を展示する。
興福寺の国宝や重要文化財の県内での展示は初めて。
展覧会は、徳一がつないだ絆を踏まえ、東日本大震災からの復興を願う興福寺の思いで実現した。
会 期 | 2019年7月6日(土)~8月18日(日) ・前期 7月6日(土)~7月28日(日) ・後期 7月30日(火)~8月18日(日) |
---|---|
会 場 | 福島県立博物館(福島県会津若松市城東町1-25) |
休館日 | 7月8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月)・8月5日(月) |
観覧時間 | 午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで) |
観覧料 | 一般・大学生1300円(前売り・団体1000円) 高校生800円(同640円) 中学生以下は無料。前売り券発売中 |
主 催 | 興福寺と会津展実行委員会(福島民友新聞社・福島中央テレビ・福島県立博物館) |
特別協賛 | シグマ |
協 賛 | リオン・ドールコーポレーション 会津信用金庫 I&Iグループ |
特別協力 | 法相宗大本山 興福寺 |
共 催 | 磐梯町、会津若松市、喜多方市、西会津町、会津坂下町、湯川村、柳津町、会津美里町、 磐梯山慧日寺資料館、会津若松観光ビューロー |
協 力 | 飛鳥園、藤森武、極上の会津プロジェクト協議会、会津の文化×地域振興プロジェクト協議会 |
後 援 | 福島県、福島県教育委員会、福島県仏教会、会津若松商工会議所、下郷町、桧枝岐村、 只見町、南会津町、北塩原村 |
お問い合わせ | ・興福寺と会津展実行委員会事務局 (福島民友新聞社事業部、電話024・523・1334) ・福島県立博物館(電話0242・28・6000) |