源流の郷・西郷大会
【
スポーツ
:うつくしま・みずウオーク
】
源流の郷・西郷大会
福島民友新聞社は、水辺の自然に親しみ、みず環境に理解を深めてもらう「うつくしま・みずウオーク2022 源流の郷 西郷大会」を開催します。

紅葉に染まる阿武隈川の源流、甲子高原の秋を楽しむ「うつくしま・みずウオーク2022 源流の郷・西郷大会」を開催します。
新型コロナウイルス対策としてスタートの分散、受け付け前の検温を実施。開会式は行いません。
終了しました。ご参加、ご協力ありがとうございました。
開催日時 | 令和4年10月22日(土)(小雨決行) |
---|---|
開催場所 | 報徳地区集落センター(スタート・フィニッシュ) |
受け付け | 堀川ダム13キロコース 1回目 8:15~8:30 2回目 8:40~9:00 雪割橋4キロコース 1回目 8:40~9:00 2回目 9:10~9:30 受付終了後に随時スタート ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため開会式は行いません。 |
コース | 雪割橋4キロコース(平坦なコースでウオーキング初心者向き) 報徳地区集落センター→国道289→雪割橋→国道289→川谷小中学校 堀川ダム13キロコース(堀川ダムを一周する。最長コースだがアップダウンは少ない) 報徳地区集落センター→西郷瀞→堀川ダム→国道289→報徳地区集落センター |
参加料 | 一般予約700円(PayPay650円)、民友ゆうゆう倶楽部会員600円、中学生以下無料 |
定員 | 先着500人(各コース合計。定員になり次第、締め切ります) ※当日参加は受け付けません。 |
参加申し込み | ①インターネット 福島民友新聞社ウェブサイト「みんゆうNet」の「イベント欄」からお申し込みください(定員になり次第締め切ります) ②はがき 往復はがきに代表者の住所、氏名、年齢、電話番号、希望するコース、受付時間(必ず第2希望まで記載)、参加者全員の氏名、年齢を明記 〒960―8648(住所不要)、福島民友新聞社営業局事業部「みずウオーク西郷大会」係へ |
お申し込み期間 | ①インターネット 10月14日(火) ②はがき10月14日(火)必着 |
主 催 | うつくしま・みずウオーク西郷大会実行委員会 |
コロナ対策 | ・3回目までの「ワクチン接種証明書」などの提示を義務付けます。(写真やコピーでも可) ・ワクチン未接種の人はPCR検査か抗原検査の証明書提出を義務付けます。 PCR検査、抗原定量検査:有効期限3日間 抗原定性検査:有効期限1日間 ・受け付け時間を複数回とし参加者の分散を図ります ・受け付け前に検温を実施します ・開会式を行わず、受け付け後に随時スタートとします ・アクリル板や消毒用アルコールを設置します ・キャッシュレス決済を導入します ・飲食を伴うイベントは行いません |
お問い合わせ | 営業局事業部 電話 024-523-1334 (平日10:00~17:00) |
定員に達しました
定員に達しました
定員に達しました
定員に達しました