水原のクマガイソウ 福島、3万株以上が自生

3万株以上が自生する日本最大級の群生地。山沿いを登った500メートルほど先にあり、見頃を迎えている。道中にはユキザサやクリンソウ、ラショウモンカズラ、クサソテツなどの山野草が並び、川のせせらぎが心地良い。群生地入り口では22日まで、特産品などを販売する「クマガイソウの里まつり」が開かれている。
【アクセス】東北道福島松川スマートインターチェンジから西に約6キロ。水原小からは道路に案内板が設置されている▽問い合わせ=現地会場(電話024・567・5515)
- 西郷・羽太小彩るビオラ、児童と一緒に種から育てる「お花の先生」
- 高柴山のヤマツツジ 田村市・小野町、色鮮やかな3万株が見頃
- 白河フラワーワールドのジャーマンアイリス 豊かな色彩、虹の花
- アヤメ、かれんに咲く 郡山、大槻ふれあいセンター南側の道路沿い
- あふれそうな赤...咲き誇るポピー つきだて花工房の花畑で見頃
- 葛尾に「深紅のじゅうたん」 クリムゾンクローバー見頃
- 高さ7メートル以上...世界最大のランの仲間、3年ぶり開花
- 水林自然林のキンラン 福島、木漏れ日照らされ鮮やか黄色の花
- 雨粒で増す輝き 郡山・あやめロード、水田沿いに鮮やか1万本
- セッコクラン満開 西郷の柏村さん宅、45年間守り育てて1000鉢