東京・新橋で飲もう!ふくしまの酒まつり 日本酒150銘柄集結

県産日本酒が首都圏消費者の人気を集めている「ふくしまの酒まつり」=東京・新橋駅前SL広場
全国新酒鑑評会で金賞受賞銘柄数が7年連続日本一を記念した県の日本酒PRイベント「ふくしまの酒まつり」が29日、東京都港区のJR新橋駅前SL広場で始まった。4年目の今年は県内52蔵元から約150銘柄が集結。本県の豊かな自然が生んだコメと水、杜氏(とうじ)が磨き上げた技術の結晶といえる地酒を堪能しようと大勢の来場者で活況を呈している。30日まで。
「サラリーマンの街」が日本酒ファンであふれた。開幕式で内堀雅雄知事は「造り手の思いと情熱、愛情が詰まったお酒を楽しんでください」と述べ、小柳津明港区副区長が県産日本酒にエールを送った。
渡部謙一県酒造組合副会長の発声で乾杯。会津若松市に住む唎酒師(ききさけし)でシンガー・ソングライター氏家エイミーさん、いわき市のフラグループ「ハーラウ ラウラーナニ」などのライブが会場を盛り上げた。
昨年に続き同僚と来場したという都内の会社員、女性(31)は「ふくしまのお酒は全部おいしいので、どの銘柄を飲もうか迷います」と笑顔で話した。
会場で販売する当日券は5枚つづりで1000円。最終日は午後4~8時(当日券販売は同7時まで)。
- 爽やかな飲み口 小野町オリジナル日本酒「東堂山勝馬」販売へ
- ミラノ酒チャレンジ、仁井田本家と人気酒造...県産2銘柄に最高賞
- 若松酒造協組、新城・新理事長抱負「『日本一の酒』飲める場所」に
- 「金賞受賞数9回連続日本一」PRのぼり掲示、県会津合同庁舎
- 雪室で熟成...「雪中貯蔵酒」蔵出し 猪苗代で13日から販売
- 名酒どころ二本松を発信、4年ぶり選定「日本酒王子」 引継ぎ式
- 極上の日本酒飲み比べ 二本松酒まつり、各蔵元の高級9銘柄
- 福島県産日本酒の勉強会 県内5会場、レストラン従業員ら向け
- 日本酒「瞬香秀凍」発売、搾りたてと同じ状態 郡山・笹の川酒造
- 金賞受賞の日本酒飲み比べ、相馬で「銘酒 利き酒会」 7月1日