新型コロナ対策!消毒液代用に「高度数酒」 花春酒造が発売へ

社員と打ち合わせをする佐藤専務
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、花春酒造(会津若松市)は、消毒液の代わりになるアルコール度数の高い酒を製造し、28日に発売する。同社の新商品は通常、企画から販売まで約3カ月かかるが「感染拡大が懸念される大型連休に間に合うように」と開発を急いだ。
商品名は「花春スピリッツアルコール66%」で、360ミリリットル1045円。県内外に出荷するほか、インターネット販売も行う。発売日までに1万5千本を用意できる見込みで、追加注文にも応じる。
消毒液の不足を受け、全国各地の酒蔵が代用品としてアルコール度数の高い酒を開発していることを報道で知り、13日に計画をスタートした。
開発に当たっては、消防署や税務署などに法制度を確認。消防署から、アルコール度数が一定以上になると消防法上の危険物として扱われ、保管する工場の改修が必要になるとの指摘があり、アルコール度数を66%に決めた。税務署には、スピリッツとして販売するには2%以下の添加物が必要との指導を受けたため、醸造アルコールにレモンの香料を加えた。
同社の佐藤清専務(73)は「困っている人を救い、地域貢献したい一心で開発した。不安解消に役立てばうれしい」と話している。
- 「酒まつり」に福島県内104銘柄 都内で来月12、13日
- 有賀、千駒、開当男山...海外へ販路、シンガポールに日本酒輸出
- 福島県秋季鑑評会知事賞に会津中将、藤乃井、百十五
- 花泉酒造が準グランプリ 全米日本酒歓評会「大吟醸A」部門
- 「日本酒で乾杯2023 in 二本松」 10月1日、5蔵元がブース開設
- オール福島、こだわりの酒 「純米吟醸 摺上川」ひやおろし発売
- 浪江の日本酒...香港に輸出、「磐城壽」の鈴木酒造店 7銘柄提供
- すっきり飲みやすい麦焼酎 道の駅はなわなどで販売
- 仁井田本家が最高賞 ミラノ酒チャレンジ、純米吟醸・吟醸部門
- 福島一の辛口...笹の川酒造「いち」人気 切れ味良くロックお勧め