香り程よく仕上がり爽やか...「夢そうま」新酒発売 相馬地酒推進協

発売された純米吟醸酒「夢そうま」
相馬市産の県オリジナル酒造好適米「夢の香」を使用した地域ブランド酒「夢そうま」の新酒の販売が始まった。本年度設立された相馬地酒推進協議会は25日、同市の音屋ホールで初めての新酒発表会を開き、フレッシュな味わいの純米吟醸酒を披露した。
夢そうまは、相馬産米を使って、2008(平成20)年度から人気酒造(二本松市)で製造されている。これまで相馬商工会議所が中心となって普及に努めてきた。本年度からは新たに協議会をつくり、地元の漁協、JA、旅館関係者との連携体制を整え、夢そうまの味わいなどにも意見を反映させた。
発売されたのは、純米吟醸「芳醇(ほうじゅん)辛口喉ごしの極」。香りが程よく、地元の海産物と合う爽やかな仕上がりで、食中酒としても楽しめる。価格は720ミリリットル入り1472円、1・8リットル入り2863円。市内20店舗の小売店で販売するほか、31カ所の飲食店や旅館で提供する。
発表会では、協議会長の草野清貴相馬商議所会頭が完成を報告。立谷秀清市長らが祝辞を述べた。草野会頭は「相馬においしい地酒があることを多くの方に知っていただき、味わってほしい」と話した。
問い合わせは相馬商議所(電話0244・36・3171)へ。
- 真尋ちゃん新ラベル! 飯坂の酒販店、地酒「摺上川」21日発売
- 「おいしいどぶろく、甘酒になあれ」 土湯、酒米「夢の香」田植え
- 販路拡大へ、矢祭の矢沢酒造店 店舗・倉庫を新築 来年4月開店
- 爽やかなでシャープな飲み口 開当男山酒造、宇宙酵母純米酒発売
- 純米吟醸「摺上川」酒米田植え 飯坂、6年目の活動スタート
- 日本酒ラベルに菜の花畑 喜多方・小原酒造、三ノ倉高原の写真
- 日本酒造りへ福島で田植え 復興支援事業、山口県の酒蔵で醸造
- 新酒鑑評会出品酒ずらり 福島県観光物産館、28銘柄を順次販売
- 純米吟醸「精一杯」完成 福島の酒米使い山口で醸造
- 「宇宙酒」復興の夢乗せて 福島県内蔵元、山崎直子さんが販売報告