濃厚「愛情たっぷりん」開発 鏡石・協力隊の小柳夫妻と岩瀬農生

鏡石町地域おこし協力隊の小柳拓未さん(23)、比呂さん(24)夫妻と岩瀬農高の生徒たちは、GAP(ギャップ、農業生産工程管理)の国内認証「JGAP」を取得している同校産の鶏卵を使ったプリン「愛情たっぷりん」を共同開発した。15日に町内の「鏡石まちの駅かんかんてらす」で販売される。
小柳さん夫妻と生徒たちは「GAP認証を受けた学校の生産物を使い、新たな6次化商品を作りたい」との思いから、1月ごろから商品開発に乗り出した。打ち合わせを進める中で、幅広い年齢層に楽しんでもらえるプリンの開発を決めた。
15歳から料理の修業に出て、東京のイタリア料理店で副店長も務めた小柳さんが中心となり、試作と試食を約20回繰り返した。卵黄だけを使って濃厚な味に仕上げた。卵の風味を引き出すために黒糖のソースを合わせた。牛乳が苦手な人も楽しめるようにと牛乳味と豆乳味の2種類をそろえた。
パッケージや商品名は生徒から案を募って決めた。町公式キャラクター「牧場のあーさー♪」や同校の校章を使い地元に密着したデザインとし、商品名には「愛情たっぷり育てた卵を味わってほしい」との願いを込めた。比呂さんは寄せられた案を基に、パッケージや広報用チラシを作製した。
9日に町役場で商品発表会が開かれ、小柳さん夫妻と生徒たちが遠藤栄作町長らに商品をPRし、試食も行った。小柳さん夫妻は「自分たちと生徒さんの思いが詰まった良い商品ができた」、山田鈴香さん(生物生産科3年)は「味の濃厚さを広い年代の人に楽しんでほしい」と話した。
プリンは250円で数量限定。15日以降もイベントなどに合わせて販売を検討している。問い合わせはかんかんてらす(電話0248・94・8110)へ。
小柳さん夫妻と岩瀬農高の生徒たちが開発した「愛情たっぷりん」
- 豆菓子「黒塚鬼豆」復活! 鬼婆伝説ちなみ、安達ケ原ふるさと村
- ウイスキー木樽で醸造、地ビール発売 田村・ホップジャパン
- 会津産アスパラガス、おむすびに 県内セブンで17日から販売
- リンゴの甘さギュッ! 飯坂・菱沼農園、セミドライフルーツ発売
- 「英国グルメ」食べ歩きしよう 5月28日から本宮12店舗
- 香ばしい風味「桑のほうじ茶ソフト」 道の駅東和、5月限定発売
- 喜多方・坂内食堂監修ラーメン 県内のローソンで17日から販売
- 濃厚「愛情たっぷりん」開発 鏡石・協力隊の小柳夫妻と岩瀬農生
- おいしいギョーザとホルモンいかが 道の駅ふくしま、老舗の味提供
- 「桜峠プリン」期間限定で販売 ラビスパ裏磐梯、絶妙の風味に