GAP認証野菜でサンドイッチ 県内セブン、安全安心を提供

県内のセブン―イレブンで販売が始まったGAP認証農場の野菜を使ったサンドイッチ
コンビニ大手のセブン―イレブン・ジャパンは26日、県内で販売するサンドイッチの材料となる野菜の全てを、農産物や農作業の安全性を管理するGAP(ギャップ、農業生産工程管理)の第三者認証を取得した農場から仕入れる取り組みを始めた。パッケージに県が推進する「ふくしま。GAPチャレンジ」のマークを添え、認証農場の野菜を使った商品として消費者にアピールする。
対象は県内の一部を除く422店舗で取り扱う「ミックスサンド」「シャキシャキレタスサンド」など8商品。ワンダーファーム(いわき市)のトマトやA―Plus(田村市)のレタスなど認証農場が生産した野菜を使う。
本県は認証取得数が全国トップクラスを誇り、同社はこれまでも県内の店舗で認証農場の野菜を使ったサラダなどを提供してきた。サンドイッチの販売は県内で先行的にスタートし、今後エリアを拡大する。
初日は、社員が福島市のセブン―イレブン福島駅前吾妻通店で商品をPRした。担当者は「GAPの認知度向上や安全・安心な商品の提供、持続可能な調達につなげたい」と述べた。
- 味変も楽しい...春の彩り弁当 桜の聖母学生が考案、いちいで販売
- 酸味と食感調和「会津サンド泣き」 県産酒スイーツ・グランプリ
- 食べ方いろいろ...修明高「修麺」 アレルギーの人にも、米粉素材
- 侍ジャパンWBC優勝記念!「日の丸丼」値引き販売
- 素材生かした自然な味わい...酒粕ジェラートなど販売 四季の里店
- 「青魚食べて」おろし煮発売 桜の聖母短大×ヨークベニマル開発
- マルトが新減塩弁当2種類 30店舗で販売、管理栄養士ほか監修
- 福島の酒に合う!牡蠣味ポテチ 3月20日から数量限定発売
- 楢葉のサツマイモおいしく...郡女大生がタルトやパフェ 町内販売へ
- 女子高生企画のクッキー発売 伊達の道の駅で18日、地元産果物使用