【社内見学TOP】
 ◇社内見学の様子・・・2010年12月◇
【伊達市・堰本小5年生 平成22年12月15日掲載】 
新聞製作の過程学ぶ
伊達市・堰本小5年生

新聞製作などを学ぶ児童たち

 伊達市の堰本小(佐藤義仁校長)の5年生41人は14日、社内見学のため福島市の福島民友新聞社を訪れ、新聞ができるまでの過程を学んだ。
 社会科の授業の一環。生徒たちは、記者が取材して原稿を書いた後、さまざまな工程を経て新聞が作られていく様子をDVD映像で学んだ。この後、コンピューターシステムが稼働する編集局や電算編制局などを見学し、記事が紙面にレイアウトされる様子などの説明を受けた。寺島優斗(ひろと)君は「印刷の時に3色だけでいろんな色を作れることを知り、びっくりした。新聞はいつもスポーツなどを中心に読んでるけど、今度からは政治などの記事も読みたい」と話した。

【福島市・エミール幼児園 平成22年12月9日掲載】 
新聞製作の流れ学ぶ
新聞製作の流れ学ぶ

新聞について学ぶエミール幼児園の園児

 福島市のエミール幼児園の年長組の園児25人は8日、社内見学のため福島民友新聞社を訪れ、新聞ができるまでの過程を学んだ。
 園児たちは記者が取材して原稿を書いた後、さまざまな工程を経て新聞が作られていく様子をDVDで学習した。この後、コンピューターシステムが稼働する編集局を見学。記事が紙面にレイアウトされる様子の説明を受け、興味津々の様子で見入った。
 法井美海ちゃんは「写真がたくさんあってすごかった」と感想を語った。伊藤星成ちゃんは「大きくなったら、もっと新聞を読んでみたい」と話した。見学には実習中だった福島東稜高の生徒たちも参加した。

【福島市・福島一小5年生 平成22年12月8日掲載】 
新聞作りに触れる
新聞作りに触れる

新聞製作などについて学ぶ福島一小の児童

 福島市の福島一小(平田州一校長)の5年生21人は7日、福島民友新聞社を訪れ、新聞社の仕事に理解を深めた。
 社会科の授業「私たちの生活と情報」の一環。児童たちは、記者が取材して書いた記事が紙面になる過程をDVD映像で学習。編集局と電算編制局では、コンピューターを使って記事や写真を画面上でレイアウトする様子を見学した。
 松坂紗礼さんは「(DVDを見て)工場での印刷の様子を勉強できた。新聞の社会面なども読むようにしたい」と感想を話した。児童らは今後、見学で学んだことを新聞にまとめるという。

【福島市・鳥川小5年生 平成22年12月2日掲載】 
新聞製作の過程学ぶ

新聞ができるまでについての説明を聞く鳥川小の児童

 福島市の鳥川小(鈴木博校長)の5年生70人は1日、社内見学のため福島民友新聞社を訪れ、新聞ができるまでの過程を学んだ。
 社会科の授業「わたしたちの生活と情報」の授業で訪れた。児童らは、記者が取材して原稿に書いた後、さまざまな工程を経て新聞が作られていく様子をDVD映像で学習。また、多くのコンピューターシステムが稼働する編集局や電算編制局などを見学し、情報が紙面にレイアウトされる様子などの説明を受けた。
 梅津拓君は「印刷を別の工場でやっていることなど、新聞ができる仕組みを知ることができた。政治に興味があるので、これからも新聞をよく読んでいきたい」と感想を話していた。

【福島市・大久保小5年生 平成22年12月2日掲載】 
新聞社の仕事に理解深める

新聞製作などについて学ぶ大久保小の児童

 福島市の大久保小(内藤三千男校長)の5年生12人は1日、福島民友新聞社を訪れ、新聞社の仕事に理解を深めた。
 社会科の授業「情報の役割と働き」の一環。児童らは、記者が取材して書いた記事が紙面になる過程をDVD映像で学習。編集局と電算編制局を訪れ、コンピューターを使って記事や写真を画面上で組んでいく様子を見学した。
 三浦晶さんは「コンピューターなど難しそうな機械がたくさんあった。いつもは1面やテレビ欄などを見ることが多いけど、これからはもっとよく新聞を読みたい」と感想を話した。児童らは今後、見学で学んだことを新聞にまとめて校内に張り出すという。

 



〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN