minyu-net

 
観光 ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント グルメ 健康・医療 購読申込  
 
 福島遺産百選TOP
【2008.03.04】
白水阿弥陀堂(いわき市)//建造物で唯一の国宝//
赤土隆行さん
◆歴史の経過を実感
  阿弥陀堂は1952(昭和27)年に国宝に指定された。明治維新後の神仏分離令の影響で荒廃した時期もあったが、現在は浄土庭園とともに復元、整備され、県内はもとより全国から多くの観光、参拝客を集めている。
 「四季折々の魅力をゆっくりと散策して楽しんでほしい」と願成寺住職の赤土隆行さん。「遠い平安の昔から脈々と続く歴史の経過を実感できる場所。後世にしっかりと残るよう、大切に継承していきたい」と話す。
《mapクリックで詳細mapが表示されます》

浄土庭園の中央にたたずむ阿弥陀堂。建造物としては県内で唯一国宝に指定されている ■常磐道いわき中央ICから南に約9キロ、JR常磐線内郷駅下車、川平行きバス、あみだ堂バス停下車、徒歩5分 

  先人が思い描いた極楽浄土の世界を今に伝える阿弥陀堂。菩提(ぼだい)寺願成寺に伝わる文献や墨書から平安時代末期の建立とされる。建造物では県内唯一の国宝。
 文献によると、阿弥陀堂は平安時代の1160(永暦元)年、鎮守府将軍藤原清衡の娘徳姫が亡夫の冥福を祈り、徳姫の故郷の奥州平泉の中尊寺金色堂を模して建立したとされる。平安時代後期の阿弥陀堂建築の代表的な例とされ、正式な名は「願成寺阿弥陀堂」。阿弥陀堂がある内郷「白水」の町名は、奥州平泉の「泉」を、上下に分割して名付けられたと伝えられている。
 堂内は、敷地内の浄土庭園と同様に極楽浄土を具体化していた−とされ、壁板には壁画が描かれていたと言われるが、現在はわずかにその面影を残すのみ。その壁板からは、当時の歴史、伝統とともに、先人が鮮やかに彩った夢の世界がしのばれる。
 須弥檀(しゅみだん)上には、いずれも国指定重要文化財の阿弥陀如来像、両脇侍の観世音菩薩像、勢至菩薩像、二天像の持国天像、多聞天像の計5体の仏像が安置されている。
 創建当時の姿に復元、整備されている浄土庭園は国指定の史跡。阿弥陀堂を中心に東・西・南の三方を池に、さらに東・西・北を山で囲まれている。園内は四季折々に自然豊かな表情を見せ、夏には大輪の古代ハス(大賀ハス)が咲き、秋には紅葉で色づく木々が建物の存在を際立たせる。
 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN