ゴルフで認知症予防 シニアスクール、いわきのコースでプレー

ゴルフによる認知症予防を体験した参加者ら
ゴルフで認知症を予防する「シニアゴルフスクール」の最終レッスンは19日、いわき市勿来町の五浦庭園カントリークラブ(CC)で開かれ、いわき市を中心とする50~80歳代の14人がコースでプレーを体験した。
有酸素運動を行いながら頭を使い、同伴者とコミュニケーションを図るゴルフは、認知機能低下の予防に効果があるとされている。スクールは10月31日から同CCで全8回開催。県プロゴルフ会の曲山正広会長が指導した。
同市好間町の70代夫妻は「ゴルフはスコアを数えて頭を使ったり、周囲に気を配ったりする。コースの景色もきれい。家にこもっているよりは良いのではないか」と語った。
修了式では、佐藤利幸県ゴルフ連盟支配人会長があいさつ。倉橋健治同連盟浜通りゴルフ場協議会長(同CC支配人)が、参加者に修了証書を手渡した。同連盟の主催、同協議会の共催、ウィズ・エイジングゴルフ協議会などの協力。
- 伊達市民が運動楽しむ チャレンジデー、碧南市との勝負は...?
- 社員の健康サポート 若松で出張マッサージ体験会
- 「身体機能」「女性」項目に 福島県第3次健康計画、検討着手
- 食べる速度が速い...「メタボ高リスク」です 福島県と医大分析
- 減塩、低糖質商品に力 内堀知事と企業社長「食」のトップ会談
- 健康経営「当たり前に」 福島県、優良3事業所を表彰
- 男性ワースト3位、女性ワースト2位...2020年福島県平均寿命
- 知事賞にワシオ商会 健康経営優良事業所、92増の279事業所認定
- 高齢者健診で体力測定...「健康寿命」確認 福島医大と南相馬市
- みんなで健康目指す!福島県がフェスタ 長沢裕さん、来場者と体操