胎児の形成、影響見られず

 

 広島・長崎での原爆投下後、妊娠して生まれてきた世代(被爆2世)において、がんやその他の疾患の増加(遺伝的な影響)は認められていません。今回の事故に伴う放射線によって、遺伝的な影響を危惧するような状況には全くありません。

 その一方で、妊娠が成立した後にたくさんの放射線を浴びた場合、つまりお母さんのおなかの中(胎児の状態)で放射線を浴びた場合、その後の胎児の臓器の形成や精神の発達に影響が出る場合があることが知られています。

 このような胎児への影響は、妊娠中の時期によって、影響を受けやすい時期とそうでない時期があることも分かっています。放射線の影響を受けやすい時期は、胎児の重要な臓器が作られる時期、妊婦さんが薬をむやみには服用しないように指導されている時期です。安定期までは、薬と同じく放射線の影響も受けやすい時期になります。

 ただし、このような胎児への影響は、ある一定の放射線の量以下ではその影響は生じません。そのため、遺伝的な影響と同じく、今回の事故に伴う放射線によって、胎児への影響を危惧するような状況には全くありません。