田村、会津坂下、南相馬でクラスター 支援学校や幼稚園ほか
福島県や県教委は23日、田村市のたむら支援学校と会津坂下町の幼稚園、南相馬市の保育施設で新型コロナのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。たむら支援学校では教職員8人と児童生徒4人の計12人の感染が判明。幼稚園では園児11人と職員1人の計12人、保育施設では職員4人と児童2人の計6人の感染が分かった。
福島の学校で2件
福島市と県教委は23日、同市の市立学校の児童5人と福島高の生徒8人が新型コロナウイルスに感染する2件のクラスターが発生したと発表した。
市によると、市立学校では17日と22日に感染が判明し、高校では20~22日に感染が判明したという。
- 福島県内コロナ1979人感染 12週ぶりに減少、定点医療機関
- 福島県、新型コロナ1684人感染 県医師会独自調査、郡山388人
- 福島県内コロナ2265人感染 11週連続の増加、定点医療機関
- 福島県、新型コロナ1918人感染 県医師会独自調査、郡山339人
- 福島県内コロナ2121人感染 10週連続前週上回る、定点医療機関
- 新型コロナ急増...内堀知事「第9波」 感染対策徹底を呼びかけ
- 福島県、新型コロナ2054人感染 県医師会独自調査、いわき406人
- 福島県、ノババックス製9月と10月接種 新型コロナ・ワクチン
- 福島県内コロナ急増、お盆明け感染2000人超、「第9波」突入か
- 福島県内5類移行後...最も増加 新型コロナ感染、前週比1.76倍