走り続ける力浸透 いわきFC初戦大勝、今シーズン手応え

サッカーの第22回県選手権大会・第97回天皇杯全日本選手権県代表決定戦で、いわきFC(県社会人リーグ1部)が大量15得点を挙げて大勝した26日の試合は、昨シーズン以上の活躍に期待が高まる2017年シーズンの初陣となった。
いわき市のいわきFCフィールドにFCALPS(県社会人リーグ2部)を迎えた4回戦。90分間走り続ける力と競り勝つ力を重視するいわきFCが設立時から掲げるプレーが浸透していることをうかがわせる試合運びだった。
試合は開始3分で選手会長のFW菊池将太選手が先制点を決め、終始いわきFCペース。相手チームの動きが落ちる中で、後半だけで前半の2倍の10得点を重ねた。6得点を決めた菊池選手は「新加入選手も多い中、2年目の自分が決めてスムーズに試合を進められた。今年は決勝で福島ユナイテッドFCに勝つ」と決意を述べた。
監督として公式戦初采配となった田村雄三監督は「後半は前線でボールを奪うプレーができた。シーズンを通じてそういうプレーをしてほしい」と期待した。
会場には観客550人が駆け付け、2年目のスタートとなったいわきFCに声援を送った。いわき市の自営業羽賀聖さん(34)は「新体制になり不安もあったが、昨シーズンと変わらない力強いサッカーを見せてもらった」と語った。
いわきFCを運営するいわきスポーツクラブの社長も務める大倉智総監督は、観客が大勢訪れたことに喜んだ。試合については、「新加入の選手にも順調にいわきFCのサッカーが浸透してきていると感じる」と話し、チームの仕上がり具合に満足していた。
- 大倉社長コラム〈78〉WALK TO THE DREAM 福島ダービー
- 【選手の横顔〈21〉】MF・伊藤 稜馬 幅広いプレーが魅力に
- 熱戦、2点先制も悔しいドロー 写真で振り返るいわきー藤枝戦
- いわきFC痛恨ドロー 藤枝MYFCに2点追いつかれ、首位陥落
- 【試合結果】いわきFC-藤枝MYFC サッカーJ3
- いわきFC敗れる 福島Uが6年ぶり天皇杯、福島県代表決定戦
- 5連覇逃すも白熱プレー、写真で振り返る天皇杯県代表決定戦
- いわき、一発に泣く 天皇杯福島県代表決定戦決勝、福島Uに0ー1
- 【試合結果】いわきFC-福島ユナイテッドFC 天皇杯福島県代表決定戦決勝
- 福島ダービー 激闘制す、写真で振り返るいわきFCー福島U戦