試合の入りで勝負の『明暗』 サッカー天皇杯・福島県代表決定戦
試合開始から両チームは対照的だった。慎重な立ち上がりを見せた福島に対し、試合開始直後から積極的に前に出るいわき。春から練習試合を重ね、互いの手の内を知るチーム同士だったが、試合の入り方が勝負の明暗を分けた。
いわきの攻撃的な姿勢は試合開始早々の先制点につながり、その後もロングパスでシンプルに逆サイドやDFの裏を突き試合の主導権を手渡さない。狭いエリアでパスをつなぎ、チームの形である「密集」で試合を組み立てたい福島だったが、前半はめまぐるしく入れ替わる攻守とサイドチェンジに対応しきれなかった。
後半、福島はトップ下のMF橋本拓門を右DFに移し、守備から立て直しを図ると徐々にペースを握ったが、持ち味の運動量とフィジカルで守りを固めるいわきを相手に、2点のビハインドをはね返す時間は残っていなかった。
2年連続で全国大会の切符をつかんだいわき。昨年はJクラブを撃破し、全国にその名をとどろかせた。格上のカテゴリーを戦うチームを相手に今年はどこまで勝ち進めるのか。本県代表として、再び全国の舞台で旋風を巻き起こしてほしい。
- いわきスポーツクラブ、保険で選手支援 先進医療の選択肢提供
- 「カツオのように躍動を」 県漁連が寄贈、いわきFCに15匹
- 大倉社長コラム〈78〉WALK TO THE DREAM 福島ダービー
- 【選手の横顔〈21〉】MF・伊藤 稜馬 幅広いプレーが魅力に
- 熱戦、2点先制も悔しいドロー 写真で振り返るいわきー藤枝戦
- いわきFC痛恨ドロー 藤枝MYFCに2点追いつかれ、首位陥落
- 【試合結果】いわきFC-藤枝MYFC サッカーJ3
- いわきFC敗れる 福島Uが6年ぶり天皇杯、福島県代表決定戦
- 5連覇逃すも白熱プレー、写真で振り返る天皇杯県代表決定戦
- いわき、一発に泣く 天皇杯福島県代表決定戦決勝、福島Uに0ー1