いわきFC、初戦競り勝つ 全国社会人サッカー

サッカーの第55回全国社会人選手権(全社)は12日、鹿児島県志布志(しぶし)市などで開幕した。初日は1回戦16試合が行われ、東北代表のいわきFC(東北社会人リーグ1部)は同市しおかぜ公園で、ブリオベッカ浦安(千葉、関東リーグ1部)と対戦、2―2の同点で迎えたPK戦を制し、初戦を突破した。
いわきは13日、同公園でChukyouniv.FC(愛知、東海社会人リーグ2部)と2回戦を戦う。午後1時30分試合開始予定。
PK戦制し「ほっとした」
同点で迎えたPK戦。いわきの5人目、DF按田頼が放ったシュートがゴールに決まると、イレブンが歓喜の輪をつくった。「負ける気はしなかったが、勝ててほっとした」とGK坂田大樹。薄氷を踏む戦いの末に初戦を勝ち抜き、いわきが2回戦に駒を進めた。
相手は関東リーグ1部4位の浦安。前半こそ押し気味に試合を進めたが、1点リードで迎えた後半は一転、ピンチの場面が増える。攻撃も徐々に単調になり追加点を奪えない。後半32分には痛恨の失点で同点。なんとかPK戦で勝利を手にしたものの、田村雄三監督は「勝たなくてはいけない、という状況で勝ち急いでしまった」と反省を口にした。負けたら終わりのトーナメントで、チームの本来の力を発揮できなかった。
一方で収穫もあった。今季は多くの新加入選手が加わり、全社未経験の選手も多く出場。苦しみながらも手にした勝利に坂田は「他地域の社会人と戦うことが今後につながる。初戦を勝てたことは大きい」と強調する。日本フットボールリーグ(JFL)昇格が懸かる11月の全国地域チャンピオンズリーグ(地域CL)に向け、全社は腕試しの場となる。連日続く強豪との戦いを乗り越え、いわきが初の全社タイトルを狙う。
左足で鋭いシュート
いわきのMF金大生が前半32分、利き足と逆の左足で鋭いミドルシュートを放ち、追加点を奪った。「シュート練習を繰り返してきた成果が出た」と充実感をにじませた。
得点に絡む機会を増やそうと、左足でシュートする練習を繰り返してきた。この日はパスを受けて中央へのドリブルを仕掛け、DF陣の間のシュートコースを狙って左脚を振り抜いた。
武器である豊富な運動量に、ここ最近は決定力も加わりつつある。「持ち味を生かしたプレーで勝利に貢献したい」。次戦を見据えた。
- いわきFC「チア体験」参加募集 6月開催、ホーム戦で応援へ
- グリーンフィールド、23年3月完成目指す いわきFC使用へ改修
- いわきスポーツクラブ、保険で選手支援 先進医療の選択肢提供
- 「カツオのように躍動を」 県漁連が寄贈、いわきFCに15匹
- 大倉社長コラム〈78〉WALK TO THE DREAM 福島ダービー
- 【選手の横顔〈21〉】MF・伊藤 稜馬 幅広いプレーが魅力に
- 熱戦、2点先制も悔しいドロー 写真で振り返るいわきー藤枝戦
- いわきFC痛恨ドロー 藤枝MYFCに2点追いつかれ、首位陥落
- 【試合結果】いわきFC-藤枝MYFC サッカーJ3
- いわきFC敗れる 福島Uが6年ぶり天皇杯、福島県代表決定戦