子どもの運動能力育成 いわきFC、4月からオンラインサロン開設
サッカーのいわきFCは4月から、子どものスポーツの上達に向けたオンラインサロン「いわきFC育成研究所」を始める。子どもの運動能力を育てる「いわきスポーツアスレチックアカデミー(ISAA)」で得たノウハウを共有するなどして、子どもの育成をサポートする。
スポーツの将来を担う指導者や子育てに携わる保護者らが幅広く参加して意見を交わせる場をつくろうと企画した。オンラインを活用して、育成をテーマにした対談や講演を定期的に開催する。
1日午前10時から入会を受け付ける。利用には、会員制交流サイト(SNS)のフェイスブックの登録が必要。月額千円で、チームの公式オンラインストア(https://iwakifc‐online‐store.com/)から入会できる。
4月3日に無料セミナー
いわきFCは4月3日午後8時から、オンラインサロン開設に合わせて、いわきFCアカデミーアドバイザーの小俣よしのぶさんを招いた無料のオンラインセミナーを開く。小俣さんが「スポーツ万能な子どもの育て方」と題し、同アカデミーの取り組みを紹介する。
31日までに専用のURL(https://bit.ly/3vIkjpT)から申し込む。
問い合わせはいわきスポーツクラブ(電話0246・72・2511)へ。
- いわきFC「チア体験」参加募集 6月開催、ホーム戦で応援へ
- グリーンフィールド、23年3月完成目指す いわきFC使用へ改修
- いわきスポーツクラブ、保険で選手支援 先進医療の選択肢提供
- 「カツオのように躍動を」 県漁連が寄贈、いわきFCに15匹
- 大倉社長コラム〈78〉WALK TO THE DREAM 福島ダービー
- 【選手の横顔〈21〉】MF・伊藤 稜馬 幅広いプレーが魅力に
- 熱戦、2点先制も悔しいドロー 写真で振り返るいわきー藤枝戦
- いわきFC痛恨ドロー 藤枝MYFCに2点追いつかれ、首位陥落
- 【試合結果】いわきFC-藤枝MYFC サッカーJ3
- いわきFC敗れる 福島Uが6年ぶり天皇杯、福島県代表決定戦