いわきFC 新戦力はつらつ、磐田戦で手応え 鹿児島キャンプ

鹿児島市でキャンプ中のサッカーJ2いわきFCは2日、前日のJ2ジュビロ磐田との練習試合の疲労も考慮し、ジョギングやボールを使った軽い運動などリカバリーメニューで調整を進めた。
磐田との練習試合に途中出場した新加入のMF宮崎幾笑(きわら)は「自分たちの強みは発揮できた」というものの「良い形でゴール前まで行けても得点できない。危機感を持って決定力を高めたい」と引き締めた。
常葉大(静岡県)から今季加入し、センターバックで先発出場したDF速水修平は磐田U―18出身。古巣相手に得意のヘディングを生かして空中戦で強さを発揮し「ゴール前で体を張った守備はできた。ルーキーだが、先輩たちに負けじとスタメンを取る」と意気込んだ。
鏑木、攻守に存在感増す
「やはりいわきFCは自分が成長できる場所だ」。拓殖大から今季加入したMF鏑木(かぶらぎ)瑞樹は充実の表情を見せた。前日の磐田との練習試合では先発出場し、同点弾をアシストするなど中盤で活躍。いわき同様にアグレッシブなプレーが持ち味で「ギャップを感じることなくプレーできている」と好調ぶりをアピールする。
鏑木は千葉県柏市出身。幼少からサッカーを始め、強豪の前橋育英高(群馬県)で部長を務めた。拓殖大ではボランチとして活躍。昨春の関東大学リーグ1部開幕戦での活躍がいわきの目に留まり、練習に参加するようになった。いわきのサッカーは「想像以上に魅力的に感じた」という。
練習試合では守りでも奮闘。「我慢強く全員で守備ができた」というが、いわきではより攻撃的役割が求められている。さらなるレベルアップに向け「プレーやパスの質を上げたい」と課題を口にした。
チームは昨季より選手層が厚く、ポジション争いが激しくなってきた。その中で「もちろん開幕スタメンを狙っていく」と語気を強め「まずはチャンスに応えるプレーをみせる。そのために試合や練習を大事にしていきたい」と力を込める鏑木。今季は頼もしい新戦力に注目だ。(国分利也)
※写真=リカバリーメニューで調整するいわきFCの選手=2日、鹿児島市かごしま健康の森公園
- いわきFC、ルーキーの奮闘で3連勝へ 26日にホームで町田戦
- いわきは2回戦から登場、サッカー天皇杯6月7日、徳島と対戦
- 選手・サポーター一体、赤きスタンド歓喜 いわきFCホーム初勝利
- いわきFC、連勝へ雰囲気抜群 19日にホームで徳島戦
- 4月16日群馬戦、いわきFC応援バスツアー 福島駅発着
- いわきFC、マスク緩和 次戦以降のホーム戦、来場者の判断に
- 【データで見る】サッカーJ3 2022年シーズンの順位・勝点推移
- プレーできる日常に感謝 震災12年、いわきFC選手ら黙とう
- 阪神大震災被災が原点...辛抱経験、勝利の糧に いわきFC武田コーチ
- スプリントコーチ秋本真吾氏とドーム、パートナーシップ契約