福島大『クラスター』学生13人感染 新型コロナ、福島で飲み会

福島大は24日、福島大生13人の新型コロナ感染が確認されるクラスターが発生したと発表した。13人のうち9人が市内の飲食店で飲み会を開いており、残る4人は濃厚接触者。感染が確認された学生の多くが、大学が関係する行事に参加しており、市は25日から行事に参加した学生約160人のPCR検査を実施する。同市でのクラスター発生は6例目。
学生9人は今月中旬に市内の飲食店2店舗で計3度飲み会を開いた。長時間マスクを着けていなかったり、大声で話していた。残る4人は飲み会に参加していないが、飲み会の参加者と同じ部屋にいたり、車に同乗したりしていた。
飲み会に参加した1人が発熱して21日に医療機関を受診、22日に感染が判明した。23日に1人、24日に11人の感染が確認された。市は学生の性別や年齢などを明らかにしていない。
記者会見した木幡浩市長は「市中感染を危惧している」と危機感を強めた。また、感染防止対策を講じずに3度飲み会を開いた学生の行動を「大変残念」とした。市保健所の中川昭生所長は「この厳しい状況を乗り切らなければ医療がもたない」と感染防止対策の一層の徹底を求めた。
- 2月から須賀川市公式「ライン」開始 4分野から情報選択が可能
- 福島県内14人の感染確認 新型コロナ、いわきや福島など6市町
- 「子育て中もスキルアップを」新しい働き方 意識変化やIT化追い風
- 南会津病院、1月25日から外来休診 コロナや透析、救急対応は継続
- 新鮮野菜を企業に配達「トラックマルシェ」 いわき・ファーム白石
- 「コロナ外、福は内」1年の福願う 白河・鹿嶋神社で節分追儺祭
- 県立高に「地域コーディネーター」 外部人材活用、地元理解深める
- 草履に法被姿で川の中「寒晒しそば」仕込み 喜多方・山都
- ピングー展閉幕 最終日も多くの来場者「何度見ても飽きなかった」
- 「火災から文化財守ろう」国宝・白水阿弥陀堂の消防設備を点検