公有民営「路線バス」運行!北塩原で福島県初 マイクロバス使用

テープカットしてバスの出発を祝う関係者
北塩原村は25日、同村のアクティブリゾーツ裏磐梯で、村が購入したバスの引き渡し式と出発式を行った。村のマイクロバスを使って磐梯東都バスが運行する。公有民営方式の路線バスは県内初となる。
磐梯東都バスは昨年、利用者減少などで維持が難しく、路線廃止の方針を示していたが、新たな運行方式を取り入れ存続することとなった。村は本年度、国の補助事業などを活用し、マイクロバス2台を購入した。3年計画で順次バスを購入し、老朽化した車両と入れ替える。運行ダイヤは変わらない。式で遠藤和夫村長が同社福島事業室の庄司一雄室長にバスの鍵を渡した。関係者がテープカットした後、バスが利用者を乗せて出発した。遠藤村長は「村唯一の公共交通機関なので、持続可能な形で維持していきたい」と話した。
- 新型コロナのワクチン円滑接種へ、須賀川市が2月にチーム設置
- 福島県内新たに26人感染確認 新型コロナ、南会津では16人
- 正確な水稲の等級判定競う 福島で農産物鑑定大会
- 会津若松・大久保さんの作品が表紙に ベートーベン生誕記念譜面
- 高齢者施設や病院で相次ぐクラスター「明日はわが身」現場に危機感
- 福島医大卒業式、学生と教職員のみに 感染対策、オンライン配信も
- 地盤調査段階でデータ測定、地中熱導入のコスト減 産総研と7社
- ピングーに会いに来て!企画展1月24日まで 福島・街なか交流館
- 華やか非日常の空間、港町の古民家につるし雛 2月7日まで展示
- 「冬の風物詩堪能して」川俣の田んぼリンク 感染対策講じ開業