「楽器水没」乗り越え...堂々の演奏! 相馬子どもオーケストラ

息の合った演奏を披露する子どもたち
南米発の情操教育プログラム「エル・システマ」を通じて音楽を学んだ児童、生徒が成果を発表する「子ども音楽祭」が27日、相馬市民会館で開かれた。ステージでは、同プログラムで学ぶ「相馬子どもオーケストラ」の子どもたちが堂々とした演奏を披露し、聴衆を魅了した。
エル・システマはベネズエラで始まった音楽教育の手法で、国内では東日本大震災を機に同プログラムを実践する団体「エル・システマジャパン」(東京都)が2012(平成24)年に発足した。同団体は、相馬の子どもたちに「生きる力」を培ってもらおうと、市内で無料の音楽教育を行っている。
相馬子どもオーケストラを巡っては、昨年10月の水害で楽器が水没する被害を受けた。国内外から寄せられた善意で楽器を修繕し、今年3月に災害を乗り越えた音楽祭を開く予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で延期になっていた。
今回は、感染防止策を十分に講じた上での開催で、オーケストラのメンバー約80人がモーツァルトやバッハなどの組曲、協奏曲で会場を沸かせた。合唱の「相馬子どもコーラス」の出演は見送られた。
- 航空分野で福島の未来に寄与 室屋義秀さん、地元への貢献誓う
- 崖崩れの鹿島街道、28日「全規制解除」 いわきで対策工事完了
- 福島県、新たに「29人」感染確認 新型コロナ、8市町の男女
- 福島県1月感染、3割「家庭内」 新型コロナ、経路不明3割弱
- 南会津病院が「外来診療」休止 男性医師の新型コロナ感染判明
- 郡山市「コールセンター」2月上旬設置へ コロナワクチン接種
- 福島県「休廃業企業」637件 高齢化背景、新型コロナ増加拍車
- 「国公立大・2次試験」願書受け付け開始 各大学、感染防止策
- 福島・旧広瀬座で「鬼滅の刃」主題歌!長谷川ファミリー演奏動画
- 「チョコレートらーめん」限定販売!幸楽苑全店で1月28日から