新型コロナ「第3波の真っただ中」 福島県感染状況で内堀知事
内堀雅雄知事は28日の年末記者会見で、県内の新型コロナウイルス感染状況について「第3波の真っただ中にある」との認識を初めて示し、県民に年末年始の慎重な行動を呼び掛けた。
内堀知事は「新型コロナによって翻弄(ほんろう)された1年だった」と述べ、東京五輪・パラリンピックの延期が決まった3月24日を境に新型コロナとの闘いに切り替わったと説明。「現在まさに第3波に真正面から向き合う日々が続いており、特に福島市の感染状況を重く捉えている」とした。その上で、感染拡大が続く福島市では時短営業や外出自粛の要請が28日から始まり「入院患者の受け入れは逼迫(ひっぱく)している。何とか今の窮状を理解し、協力していただきたい」と訴えた。
一方、内堀知事は26日現在の今月の感染者385人のうち、122人が福島市以外だとし「県全体で非常に幅広い感染が継続していることも理解してほしい」と求めた。
- 福島県内新たに25人感染確認 新型コロナ、南会津など4市3町
- 新エネ大賞最高賞に「相馬市スマートコミュニティ事業」
- 【コロナ急拡大・医療現場の今】病床逼迫 少ない人手、迫る限界
- 福島県内にも自宅療養者9人 子育てや障害理由「例外的な措置」
- 映画「約束のネバーランド」ロケ地、天鏡閣魅力発信 原作そっくり
- 赤べこや喜多方ラーメン、恵方巻きに 道の駅「喜多の郷」販売
- 「今年は家庭で豆まきを」邪気払う福豆を準備 福島稲荷神社
- 県立高、スマホの校内使用許可へ 学習利用に限定、新年度から
- 校章に「清流と大きな輪」 4月開校の川内小中学園、公募で決定
- 新設「キラリふくしま介護賞」29人受賞 若手職員の働きたたえる