運気も勢いよく回りますように...若松で風車作り佳境 1月10日初市

新年に向け佳境を迎えた縁起物の風車作り=会津若松市・山田民芸工房
来年1月10日に会津若松市の神明通りなどで開かれる初市に向け、同市七日町の山田民芸工房では、露店に並ぶ縁起物の風車作りが佳境を迎えている。
5代目の山田賢治さん(60)ら家族3人が作業に当たる。細く割いた竹を編んだ骨組みに、色とりどりのつや紙を貼り付け、金粉で「寿」「福の神」などの文字を書き入れるのが手順。小判や宝船などをかたどった金紙を貼り、仕上げている。
山田さんは「お客さんの運気が良く回り、コロナ禍に負けないようにと願って作っている」と笑顔で話した。風車作りは来年1月9日まで続く。
- 福島県、新たに「男女16人」感染確認 新型コロナ、22人が退院
- 牛肉や魚介類「価格」は回復基調 新型コロナ感染拡大影響注視
- JR奥羽線「赤岩駅」3月12日廃止 秘境駅...鉄道ファンに人気
- いわき市「オンライン窓口」車両導入へ 提供可能サービス探る
- 若松・アイクトに「5G」基地局 KDDI、交流棟で利用可能
- 熱中症の危険...「可視化」 ミツフジ、リストバンド型装置開発
- 「芦ノ牧温泉スノーパーク」2年ぶりオープン!雪の遊び場整備
- 「世界中のチョコレート」集合!郡山・うすいに40ブランド出店
- 「アイリスプロダクト」南相馬工場新設 復興工業団地で地鎮祭
- 厳寒の中「アサツキ」収穫 二本松で最盛期、シャキシャキ食感