菓子「ざる菊マフィン」開発 安積高御舘校生、地元の魅力発信

開発した「ざる菊マフィン」
安積高御舘校(郡山市)の2、3年生5人が郡山市中田町の「桜里の菊楽園」のざる菊をイメージした焼き菓子「ざる菊マフィン」を開発した。
開発したのは、総合的な探究の時間で「食文化・食品加工」の分野を選択した後藤孝征さん、今野朝陽さん、横田翼さんら5人。食を通じて中田町の魅力を発信しようと、6月から商品開発に取り組んできた。
11月上旬に訪れた桜里の菊楽園のざる菊からヒントを得て、バタークリームで菊の花を表現。同校にあるサクラで作ったサクラの塩漬けや同市中田町産のブルーベリー、干し柿、ヨモギなどを使って春夏秋冬を表現した4種類のマフィンを完成させた。
後藤さんは「中田町は春には紅枝垂地蔵桜、秋はざる菊が楽しめる。一生懸命作ったマフィンを食べて、中田町の魅力を感じてほしい」と話している。
来年1月9日に同市日和田町のアットホーム日和田店で販売する。
- 航空分野で福島の未来に寄与 室屋義秀さん、地元への貢献誓う
- 崖崩れの鹿島街道、28日「全規制解除」 いわきで対策工事完了
- 福島県、新たに「29人」感染確認 新型コロナ、8市町の男女
- 福島県1月感染、3割「家庭内」 新型コロナ、経路不明3割弱
- 南会津病院が「外来診療」休止 男性医師の新型コロナ感染判明
- 郡山市「コールセンター」2月上旬設置へ コロナワクチン接種
- 福島県「休廃業企業」637件 高齢化背景、新型コロナ増加拍車
- 「国公立大・2次試験」願書受け付け開始 各大学、感染防止策
- 福島・旧広瀬座で「鬼滅の刃」主題歌!長谷川ファミリー演奏動画
- 「チョコレートらーめん」限定販売!幸楽苑全店で1月28日から