1月から「会津地鶏」テーマ あいづ食の陣、55店舗参加

会津地鶏のオーブン焼き
会津の食の魅力を発信する「あいづ食の陣」のテーマ食材が1月1日から、「会津地鶏」に変わる。会津若松市の飲食店や宿泊施設、小売店など参加55店舗で各店自慢の会津地鶏が味わえる。3月31日まで。
会津地鶏は、程よく脂が乗ってうま味と歯ごたえがある肉と、濃厚なコクが味わえる卵が特徴。参加店では会津地鶏のオーブン焼きや親子丼、鍋、ラーメンなど多彩なメニューが楽しめる。
あいづ食の陣は「会津人が胸を張っておいしいといえる食材を旬の時期に味わってほしい」と、2014(平成26)年に始まった。食材の旬に合わせ、会津地鶏(1~3月)、アスパラガス(4~6月)、トマト(7~9月)、コメと酒(10~12月)の四つをテーマにしている。
問い合わせは同市農政課内のあいづ食の陣実行委事務局(電話0242・39・1253)へ。
- 航空分野で福島の未来に寄与 室屋義秀さん、地元への貢献誓う
- 崖崩れの鹿島街道、28日「全規制解除」 いわきで対策工事完了
- 福島県、新たに「29人」感染確認 新型コロナ、8市町の男女
- 福島県1月感染、3割「家庭内」 新型コロナ、経路不明3割弱
- 南会津病院が「外来診療」休止 男性医師の新型コロナ感染判明
- 郡山市「コールセンター」2月上旬設置へ コロナワクチン接種
- 福島県「休廃業企業」637件 高齢化背景、新型コロナ増加拍車
- 「国公立大・2次試験」願書受け付け開始 各大学、感染防止策
- 福島・旧広瀬座で「鬼滅の刃」主題歌!長谷川ファミリー演奏動画
- 「チョコレートらーめん」限定販売!幸楽苑全店で1月28日から