電力需給切迫、節電協力を要請 東北電ネット「供給力を確保」
大手電力でつくる電気事業連合会は10日、寒波の影響で電力需給が全国的に切迫する状況が続いているとして、利用者に節電への協力を要請した。日常生活に支障のない範囲で照明や電化製品の使用を控えるなど、電力の効率的な使用を求めている。沖縄電力を除く大手電力9社も節電への協力を呼び掛けた。
電事連によると、先月下旬から暖房用の電力需要が増加しており、今月8日には7電力管内で需要が想定されていた最大規模を上回った。3連休明けの12日も全国的に悪天候が見込まれ、電力需給がさらに悪化する可能性があるとしている。
東北電力ネットワークは「低気温が続き電力需要が高まっているが、需要に対して必要な供給力は確保できている」としている。ただ、他のエリアに向けた広域的な電力融通の協力を行っているため、暖房などの利用は継続しながら日常生活に支障がない範囲で、不要な照明の使用を控えるなど効率的な電気の使用を呼び掛けている。
- 航空分野で福島の未来に寄与 室屋義秀さん、地元への貢献誓う
- 崖崩れの鹿島街道、28日「全規制解除」 いわきで対策工事完了
- 福島県、新たに「29人」感染確認 新型コロナ、8市町の男女
- 福島県1月感染、3割「家庭内」 新型コロナ、経路不明3割弱
- 南会津病院が「外来診療」休止 男性医師の新型コロナ感染判明
- 郡山市「コールセンター」2月上旬設置へ コロナワクチン接種
- 福島県「休廃業企業」637件 高齢化背景、新型コロナ増加拍車
- 「国公立大・2次試験」願書受け付け開始 各大学、感染防止策
- 福島・旧広瀬座で「鬼滅の刃」主題歌!長谷川ファミリー演奏動画
- 「チョコレートらーめん」限定販売!幸楽苑全店で1月28日から